【栃木県】人権施策推進審議会の委員募集
【栃木県】人権施策推進審議会の委員募集について
栃木県では、県民の皆様の御意見を県政に反映するため、栃木県人権施策推進審議会の委員を募集します。
この審議会では、人権尊重の社会づくりに関する重要事項について調査審議しています。
対象(資格等)
1 栃木県内に在住の方で、令和7(2025)年10月1日現在、満年齢18歳以上の方。
2 年2回程度開催される当審議会に出席し、積極的な発言をしていただける方。
*初回の審議会は令和7(2025)年10月中旬を予定しています。
*委員の任期は、令和7(2025)年10月1日から令和10(2028)年9月30日までの3年間です。
3 公務員の方、当審議会の公募による委員として就任していた方、栃木県の他の審議会・協議会等の委員の方は除きます。
*公務員・・・国家公務員、本県のすべての公務員、他の地方公共団体の常勤の職員又は議員
4 委員在任中に、上記3の事項のいずれかに該当した場合は、委嘱を取り消す場合もあります。
定員
1名
申込期間・締切
2025年6月2日(月曜日) ~2025年6月30日(月曜日) (必着)
申込方法
次の2つの書類を提出(E-mail・持参・郵送・ファックス番号のいずれか)していただきます。
1 作文「私が望む人権が尊重される社会について」 800字程度(様式は自由)
2 応募申込書(Wordファイル:15.5KB)または次の内容を記載した書類
(1)住所(電話番号)、(2)氏名(ふりがな)、(3)生年月日、(4)年齢、(5)職業、(6)勤務先(所在地、電話番号)、(7)略歴(国、県、市町村等の審議会の委員となられていた場合は、その略歴も記入してください。)、(8)自治会活動やボランティア活動等の経験、(9)応募の動機
*応募書類の返却はいたしません
申込・問い合わせ先
栃木県 生活文化スポーツ部 人権男女共同参画課 人権施策推進室
〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20
電話番号:028-623-3027 ファックス番号:028-623-3150
選任方法
栃木県 生活文化スポーツ部 人権男女共同参画課に設置する選考委員会において、提出された応募書類及び面接をもとに選考します。
面接は、7月16日(水曜日)に栃木県庁にて予定していますが、応募書類により面接を受けていただく方を予め選考いたしますので御了承ください。(面接で御来庁される際の費用は本人負担とさせていただきます。)
栃木県 生活文化スポーツ部 人権男女共同参画課から、面接の有無については、面接日の一週間程前に、最終選考結果については8月上旬頃、御本人あて通知いたします。なお、選考された方につきましては、氏名等を公表させていただきますので御了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 市民協働推進室
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8141
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら
更新日:2025年06月04日