スマイルボウリング

更新日:2025年09月05日

ページID: 25436
スマイルボウリングのtop

スマイルボウリングとは、ボウリングをアレンジした誰もが楽しめるニュースポーツです。どんなところがボウリングと違うのでしょうか?
このページでしっかり事前学習をして、実際に自然教育センターで活動してみましょう!

台詞
もおかぴょんの顔
みんなでやってみようぴょん!
台詞
ルールを覚えて安全にね!
コットベリーの顔

ねらい

  • スマイルボウリングのルールを知り、安全に気を付けて活動することができる。
  • どのピンを狙えばよいか、チーム内で対話を通して作戦を考えることができる。
  • 自分のチームや相手チームの心情を考え、思いやりにあふれた言葉や行動を実践することができる。

準備する物と活動場所

みんなが準備(じゅんび)するもの

  • 活動しやすい服装
  • 帽子
  • タオル
  • 飲み物 など

センターが準備するもの

  • スマイルボウリング一式
  • スコア表

活動場所

  • 活動場所
    自然教育センター多目的ホール

スマイルボウリングにチャレンジ

1.ルールや気を付けることを確認する

どんな活動も自由とはいきません。ルールを守って活動しましょう。

基本的なルール

  • 2チームによる対戦。
  • 助走をしないで、片手でボールを投げる。
  • レーン中央にあるゲートを通るように投げ、ピンに当てる。
  • 10本のピンを倒すまでの投球数が得点となる。
  • 各ラウンドで少ない投球数のチームが勝ちとなる。
  • ゲートを通らない、ゲートにあたってしまった場合は、ファールとなる。ピンを倒しても無効

2.会場セッティングと道具

図

シートは約10mあります。
これを多目的ホールの壁に向くように敷きます。
壁には、クッションを立てましょう。

10本のピンを丁寧に並べ、「ゲート1」の場所に置きましょう。

ボールは2個あります。

ボウリング

2チーム対戦です。

相手チームのプレイ中は、スコアをつけたり、ピンをよけたり、ボールを戻りたりと、協力しましょう。

投げる

投げる場所が決まっています。助走なしで片手で投げましょう。

点線は「ころがしライン」です。

このラインより手前から転がるように投げましょう。

ゲートに当たらずに、通らないと無効になりますよく狙おう!

直している様子

倒れたピンは、プレイのじゃまになってしまうので、すぐによけましょう。

10本のピンが全部倒れるまで、チーム全員が順番に1球ずつ投げます。

ピンを倒した投球数がそのチームのスコアとなります。

最大投球数は「20」です。

ゲーム

両チームともにゲート1のラウンドを終えたら、ゲート2に移動させ、ラウンド2になります。

ラウンド2以降は、前のラウンドの最後に投げた人の次から始めましょう。

ゲート4までラウンドを繰り返します。

3.得点

10本全て倒すまでの投球数が得点になります。
4ラウンドを終え、得点が少ないほうが勝ちとなります。

一人目が1投で10本のピンを全部倒したら、得点は「1」となります。

 

最大投球数は「20投」です。
20投を終えた時点で、残ったピンの数をスコアに加算します。
つまり、「20+残ったピンの数」がスコアになります。
もし、20投を終え、3本のピンが残っていた場合の得点は「23」となります。

4.片付け

スマイルボウリングを楽しんだ後は、みんなで片付けです。

 

ピン・ゲート・ボールをもとのバッグに入れます。

シートをピン側からゆっくり丁寧に転がして筒のようにまとめます。
ヘリがそろうように、まとめましょう。

クッションをたたんで、全部、多目的ホールの器具庫にしまってください。

ふりかえり

この活動を終えて、振り返りをしましょう。

  • どんな発見がありましたか。
  • どんな力が身に付きましたか。
  • この力は、いつどんな場面で役に立ちそうですか。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 自然教育センター
〒321-4365
真岡市柳林1140番地2
電話番号:0285-83-1277
ファックス番号:0285-83-1278
お問い合わせはこちら