あつまれ!もおか若者会議!~発表会~

更新日:2023年03月27日

ページID: 19011
メンバー集合写真

「もおか若者会議」は、真岡市に興味を持つ大学生や社会人、市役所職員などが集まり、真岡市の未来について考え、発表する事業を通して参加者のスキルアップと若者同士の横のつながりをつくっていくことを目的にしています。

今回は1年間の活動の集大成として、各班が検討してきた内容について市長をはじめ、市内関係団体の皆さまの前で発表会を行いました。

「もおか若者会議」について詳しくは下記リンクから!

発表会

  • 日時:令和5年3月4日(土曜日)11時から12時10分
  • 会場:真岡市役所青空ステーション

発表内容

【テーマ】農村活用(田園風景、遊休農地など)

本市の空き家は広い庭付きであったり、農地付きであったりなどといった都心部にはない特色があることから、この空き家等を拠点としてレジャーや交流の拠点として活用することで本市に関わる人が増やせるのではないかと考え、空き家や休耕地をキャンプ場などに活用する「つながりキャンプ」を提案しました。

農村活用チーム

農村活用チームのメンバー

大学生を呼んで行った「つながりキャンプ」の実証事業

大学生を呼んで行った「つながりキャンプ」の実証事業

【テーマ】真岡木綿(生産、活用など)

日本一のいちごをはじめ、メロンやナスなど本市の農産物の魅力を市内外の人に知ってもらうことを通して、真岡市の魅力を知ってもらいうことより良い真岡市の未来につながると考え、地場野菜を活用した料理教室やレシピの開発を提案しました。

真岡木綿チーム

真岡木綿チームのメンバー

真岡木綿工房に視察・体験を行った様子

真岡木綿工房で視察・体験を行い、自分たちで感じた真岡木綿の魅力を動画で発信しました。

【テーマ】農産物(いちご、メロン、お米など)

日本一のいちごをはじめ、メロンやナスなど本市の農産物の魅力を市内外の人に知ってもらうことを通して、真岡市の魅力を知ってもらいうことより良い真岡市の未来につながると考え、地場野菜を活用した料理教室やレシピの開発を提案しました。

農産物チーム

農産物チーム

上三川町のピザ屋で実施した実証事業

真岡市産の農産物の魅力を市外の人に発信するために上三川町のピザ屋さんで料理教室を開催

【テーマ】イベント(既存、新規含む)

真岡の夏まつりなどたくさんのイベントが本市で開催されているが、さらに真岡の特色を活かしたイベントを開催することで、真岡の知名度を高めるとともに、若者チャレンジする場を創出することで、本市へのUターンの増加につながると考え、いちごハウスを活用したイルミネーションイベントを提案しました。

イベントチーム

イベントチームのメンバー

イチゴハウスを電飾等で装飾

実証事業として、いちごハウスの内外を電飾等で装飾

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 総合政策課 総合政策係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8102
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら