令和8年度 スポーツ施設の団体登録について

更新日:2025年10月15日

ページID: 25842

スポーツ施設の団体登録オンライン申請

オンライン申請は、こちらのページから可能です(外部サイト)

令和8年度からの変更点

主な変更点は以下の通りです。

  • 令和8年4月から使用料が改訂となります。令和8年4月スポーツ施設使用料一覧(PDFファイル:488.5KB)
  • 団体登録についての使用料の減免措置はなくなりました。
  • 社会体育施設について、これまでの「午前・午後・夜間」の区分を廃止し、1時間単位の貸し出しへ変更。
  • 社会体育施設や地域体育館を使用する団体については、年度単位で仮予約が可能となりました。団体登録した施設・曜日・時間・面数(台数)についての仮予約です。予約の確定は使用月の前月10日までに行っていただきます。
  • 登録を申請した施設について、その施設の登録状況や稼働状況により、条件を満たしていても登録できない場合があります。
  • 社会体育施設を使用する団体については、真岡トクシン総合体育館、真岡ハイトラ総合運動公園クラブハウスまたは二宮体育館にて、使用月の前月10日まで施設使用料をお支払いいただき、予約の確定となります。期日までにお支払いがない場合は仮予約を取り消す場合があります。
  • 地域体育館を使用する団体については、公共施設予約システム内でお支払いをしていただきます。
  • 学校施設を使用する団体については、使用月の前月11日から25日までの間に、公共施設予約システムにて使用予定を入力していただきます(前月10日までに学校行事などで使用できない日を各学校が入力します)。お支払いは公共施設予約システム内で行っていただきます。
  • 学校施設を使用する際の体育館のカギについては、体育館付近に備え付けてある鍵の受け渡し用のキーボックスから取得する方式になりました。

団体登録(社会体育施設、地域体育館)

社会体育施設(真岡トクシン総合体育館など)や地域体育館を定期的に使用する団体で、以下の条件を満たす団体は登録を申請することができます。登録については、申請した施設の登録状況や稼働状況により可否を決定します。

団体登録の条件

  1. 会員数が10名以上である(市内在住または通勤・通学の方)
  2. 年間を通して定例的に活動している
  3. 1回の使用面(台)数が一定面数以上である
    (バドミントン2面、卓球2台、バレーボール1面程度)

登録の申請

登録申請はオンラインでも可能です。紙媒体で申請をする場合は以下の通りです。

登録の申請について必要な書類は以下のとおりです。なお、申請書は真岡トクシン総合体育館または二宮体育館の窓口でお渡しします。説明を受けてからお受け取りください。有効期限は、毎年4月1日から翌年3月31日までの1年です。

  1. 団体登録申請書
  2. 会則
  3. 会員名簿
  4. スポーツ安全保険加入依頼書の写し(任意)

注意事項

  • 施設の使用申請をする場合は、団体登録時の「主たる使用施設」で申請してください。
  • Earthいちごスポーツ交流館(真岡市スポーツ交流館)の多目的室については、1団体につき、週1回が定例使用日であり、利用可能時間は2時間までとなります。
  • 会員数が10名以上である(市内在住または通勤・通学の方)
  • 年間を通して定例的に活動している

団体登録(学校施設)

市内小中学校の校庭・体育館・武道館や真岡工業高校の校庭を、学校教育に支障のない範囲で開放しています。使用するには団体登録が必要です。

団体登録の条件

小中学生活動団体

  • 市内の小中学生(5人以上)および指導者で組織し、会員が10人以上。 
  • 成人の使用責任者(指導者または保護者)がいる。
  • 年間を通して、定例的に活動している。
  • スポーツ安全保険に加入している(スポーツ安全保険は、「子どもの人数が4人以上の団体」が加入できます。)
  • 上記、地域体育館についても登録することができます。

その他の団体

  • 会員数が10名以上である(市内に居住、在勤または在学している方)
  • 年間を通して定例的に活動している

登録の申請

申請はオンラインでも行うことができます。紙媒体で提出するときは以下の通りです。

登録の申請について必要な書類は以下のとおりです。なお、申請書は総合体育館または二宮体育館の窓口でお渡しします。説明を受けてからお受け取りください。有効期限は、毎年4月1日から翌年3月31日までの1年です。

小中学生活動団体

  1. 団体登録申請書
  2. 会則
  3. 会員(部員)名簿
  4. 役員(保護者会)名簿
  5. 領収書などスポーツ安全保険に加入したことが分かる書類の写し(必須)

ただし、5については、登録申請時に申請年度分の加入が済んでいないときは、後日提出で構いません。加入後速やかに提出してください。

その他の団体

  1. 団体登録申請書
  2. 会則
  3. 会員名簿
  4. スポーツ安全保険加入依頼書の写し(任意)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 スポーツ振興課 管理係
〒321-4325
真岡市田町1251番地1 真岡トクシン総合体育館内
電話番号:0285-84-2811
ファックス番号:0285-84-6258
お問い合わせはこちら