スポーツ施設の使用時の注意事項
屋内施設使用の注意事項
- 施設使用中に施設を破損させてしまったなどの事故があった場合は、職員に申し出てください。
- 使用後は、会場の清掃を行い、移動したものなどがある場合は、元の位置に戻してしてください。
- 使用時間は厳守してください。
- ゴミはお持ち帰りください。
- 使用後は、忘れ物が無いように気をつけてください。
- 屋内は全て禁煙です。屋外の喫煙スペースをご利用ください。
- 剣道などの武道競技を除き、屋内専用シューズをご利用ください。特に、Earthいちごスポーツ交流館(真岡市スポーツ交流館)主競技場(フットサル)については、靴底が白またはアメ色の屋内専用のもの、ダンスについてはダンス専用シューズを使用してください。
- トレーニングルームは、高校生以上から使用可能です。
屋外施設使用時の注意事項
使用上の注意
- 施設使用中に施設を破損させてしまったなどの事故があった場合は、職員に申し出てください。
- 使用後は、会場の清掃(ライン消しを含む)を行い、移動したものなどがある場合は、元の位置に戻してしてください。
- 使用時間は厳守してください。
- ゴミはお持ち帰りください。
- 使用後は、忘れ物が無いように気をつけてください。
- ライン用石灰は使用者が用意してください。また、使用後はライン引き器具に石灰を入れたままにしないでください。
- 喫煙は、所定の場所以外でしないでください。
硬式野球(硬球)の使用禁止
硬式野球の試合ができるのは市民球場および二宮東部運動場となります。その他の野球場の利用は軟式のみとなります。ただし、東運動場は、守備練習またはバッティングゲージを使用しての打撃練習を認めます(バッティングゲージは使用者持込となります)。
鬼怒自然公園
- 午前8時30分開錠、午後6時施錠です(グラウンドの使用は午前9時00分から午後5時00分)。
- 自然教育センター内の教育施設であるため、市内小・中学校の夏・冬・春の長期休暇期間以外の平日の使用はできません。基本的には土曜日・日曜日・祝日のみの貸し出しとなります。
都市公園の占用使用
大谷台公園などスポーツ施設(ソフトボール場)が設置されている都市公園について、スポーツ施設以外も含めてスポーツ、レクリエーション活動以外に貸し切りで使用する場合は、申請窓口が都市計画課(電話番号0285-83-8724)となります。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 スポーツ振興課 管理係
〒321-4325
真岡市田町1251番地1 総合体育館内
電話番号:0285-84-2811
ファックス番号:0285-84-6258
お問い合わせはこちら
更新日:2023年04月04日