軽自動車税(種別割)の税止め手続きについて

更新日:2025年06月23日

ページID: 25035

真岡市で課税対象となっている125cc超の二輪(バイク)、三輪・四輪の軽自動車を所有する方が、名義変更や住所変更の手続き県外で行った場合は、真岡市に税止めの申告(自主申告)が必要です。

税止めの手続きをしないと真岡市で車両の登録状況を把握できないため、車両を所有していないのに納税通知書が届く場合があります。

ご自身で手続きされる場合には、市役所へ必要書類をご提出ください。

なお、軽自動車協会や運輸支局が代行手続きを有料で行っています。詳しくは軽自動車協会等にご確認ください。

提出書類

軽自動車検査協会や運輸支局での手続きの後に、次のいずれかの書類をご提出ください。

 

・軽自動車税(種別割)申告書(受付印のあるもの)

・軽自動車変更(転出)申告書(受付印のあるもの)

・車検証返納証明書のコピー

・届出済証返納証明書のコピー

・新ナンバー車検証の写し+旧ナンバー車検証の写し

※お持ちの車検証が令和5年1月以降に発行されているICタグが付いた「電子車検証」の場合は、車検証の写しの代わりに「自動車検査記録事項」の写しをご提出ください。

提出方法

以下のいずれかの方法でご提出ください。

・持参:真岡市役所 本庁舎 1階 税務課窓口

・ファックス番号:0285-83-8514

・郵送:〒321-4395 栃木県真岡市荒町5191番地 真岡市役所 総務部 税務課 諸税係

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 税務課 諸税係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8112
ファックス番号:0285-83-8514
お問い合わせはこちら