真岡市いちごナンバープレート(原動機付自転車)
原動機付自転車真岡市ご当地ナンバープレートについて
令和元年11月15日から、全国いちごサミット開催といちごの生産日本一について、市民の皆さんの意識をさらに醸成するために、「いちご」をデザインしたご当地ナンバープレートを交付しています。
デザインについては、みずみずしい真岡のいちごを表現しています。
対象車種
- 原動機付自転車第一種 ( ~ 50cc)
- 原動機付自転車第二種乙(51 ~ 90cc)
- 原動機付自転車第二種甲(91 ~ 125cc)
- ミニカー、小型特殊自動車は対象外となります。
- 末尾が、「4」、「9」、「42」は除きます。
- 現在使用している標識から1台につき1回のみ無料でご当地ナンバーに交換できます。
デザイン一覧(上段:第一種 中段:第二種(乙) 下段:第二種(甲)

交付場所
本庁舎 税務課
二宮支所 税務収納窓口
交付方法
必要書類 | 新規登録 | 標識変更 |
---|---|---|
販売店からの「販売証明書」又は譲渡人からの「譲渡証明書」 | 必要 | ― |
所有者・使用者の印鑑(認印可) | 必要 | 必要 |
車両の情報が分かるもの(車名・車台番号・排気量は必須) | 必要 | ― |
届出人の本人確認が出来る書類(運転免許証等) | 必要 | 必要 |
現在使用している標識(ナンバープレート) | ― | 必要 |
標識交付証明書 | ― | 必要 |
ナンバープレートの破損や紛失などで再交付の場合は、弁償金(300円)を徴収します。
新規登録の方
交付時に「通常ナンバー」と「ご当地ナンバー」のどちらかお選びいただきます。
必要書類
- 販売店からの「販売証明書」又は譲渡人からの「譲渡証明書」
- 所有者・使用者の印鑑(認印可)
- 車両の情報が分かるもの(車名・車台番号・排気量は必須)
- 届出人の本人確認が出来る書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
【新規用】軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDFファイル: 160.6KB)
【記入例】軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDFファイル: 141.5KB)
現在の標識から変更する方(1台につき1回のみ無料で交換可能)
必要書類
- 現在使用している標識(ナンバープレート)
- 標識交付証明書
- 所有者・使用者の印鑑(認印可)
- 届出人の本人確認が出来る書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
【標変用】軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDFファイル: 124.3KB)
【記入例:標変用】軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDFファイル: 139.8KB)
注意事項
- 標識番号の指定はできません。
- これまでのナンバープレートも引き続き使用できます。
- ナンバープレートの交換に伴い、自賠責保険などの変更手続きが必要となる場合があります。詳しくは、ご加入の保険会社等にお問い合わせください。
- 真岡市内に住民登録のない方ががナンバーを取得する場合は、真岡市に居住していることがわかるもの(賃貸契約書、公共料金等の請求書で住所の記載のあるもの)が必要です。
- 真岡市税条例第89条・90条の減免を受けている車両及び滞納のある車両においても交換することができます。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課 諸税係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-83-8112
ファックス番号:0285-83-8514
お問い合わせはこちら
更新日:2023年10月31日