小学校に入学する前の健康診断 (就学時健康診断)
就学時の健康診断とは

就学時の健康診断とは、小学校に入学する予定のお子さんに対して行う健康診断のことです。
これは法令に基づくもので、各市町村が11月末日までに行うことが義務付けられており、就学予定者は全員が受けなければいけません。市は、この就学時健康診断によって、新入生の健康状態を把握して、入学後の健康の保持増進の参考にします。また、それぞれのお子さんに適した教育を行うための参考にもなるのです。
当日は、保護者の皆様に対して、入学や学校生活についての説明もあります。
質問.就学時の健康診断は、いつ・どこでおこなわれるのですか?
真岡市では、毎年10月に、お子さんの入学予定の小学校で行っています。保護者に対しては、事前(9月中)に、その日時・場所等について通知を差し上げております。
就学時の健康診断は就学予定者全員が受けなければならいので、当日欠席するときは必ず教育委員会に連絡してください。別の学校で受けられるよう調整します。
詳細な日程は、教育委員会のホームページをご覧ください。
質問.検査の内容は何ですか?
検査項目は大きく分けると、内科検診、歯科検診、視力検査、聴力検査、発達検査の五つです。
- 内科検診
栄養状態や病気の有無について、学校医が行います。 - 歯科検診
虫歯の有無などについて学校歯科医が検査します。 - 視力検査
左右の視力について小学校の先生が行います。 - 聴力検査
適切に聞こえるかどうかを測定器具を使って小学校の先生が行います。 - 発達検査
お子さんの知的能力がどれくらい発達しているかを検査するもので、知的発達の遅れのあるお子さんを早期に発見し、その後の就学指導や、そのお子さんに適した教育を進めるため行うものです。事前に勉強する必要はありません。普段と同じ状態で検査を受けてください。
質問.持っていくものは何かありますか?
事前の通知にも記載してありますが…
- 就学時健康診断の通知書
- 上履き
- 母子健康手帳
- 就学予定者の健康調査票(事前に記入しておいてください)
- 食物アレルギー調査票(事前に記入しておいてください)
以上を持参してください。
質問.健康診断の結果は教えてもらえるのですか?
結果については教育委員会から、「就学時健康診断結果のお知らせ」を送付します。もし異常があると判明したときは、早めに専門医を受診してください。治療が必要な場合は入学前に治療を済ませておくと良いですね。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校管理課 学校管理係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-8080
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら
更新日:2023年09月15日