「真岡家庭教育オピニオンリーダー会」とは?
「家庭教育オピニオンリーダー」のご紹介
子育ての先輩で、家庭教育のリーダーとして栃木県教育委員会主催の研修を受けた方が地域に戻り、様々な活動を通して家庭教育を支援しています。 学校や家庭、地域の教育力を回復する手助けをしたい『近所のおせっかいおばさん』という考えから生まれました。地域に根差した活動を通して、お父さんやお母さんの子育てのお手伝いをしたいと思っています。
オピニオンリーダー会の主な活動内容
家庭教育に関すること
家庭教育学級の親子レクリエーションなどでお手伝いをしています。
市生涯学習課 子育て学級「コアラちゃんクラブ」活動の企画運営
食育、ミニ運動会、閉講式 などの活動に講師として、学級活動をお手伝いしています。
子育て支援センターでの活動
「オピママと遊ぼう!」と題して手遊びや物づくり、季節にあった行事を行っています。
その他
みんなあつまれ!オピママと遊ぼう!(自主事業:エプロンシアター、工作)など
家庭教育オピニオンリーダー研修の開催について
家庭教育支援事業の在り方を考えるなど、地域に根差した家庭教育の支援や援助をするために必要な知識・能力を身に付けます。
県主催の研修について、毎年4月~5月頃にウィークリーニュースもおかにてお知らせします。
詳しくは生涯学習係にお問い合わせください。


この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-82-7150
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら
更新日:2024年05月28日