公共下水道事業の概要

更新日:2023年08月01日

ページID: 17048

真岡処理区

令和元年度~令和4年度の人口等一覧(真岡処理区)
項目 令和4
年度
令和3
年度
令和2
年度
令和元
年度
増減
(4-3)
人口(A) 64,732人 64,693人 65,042人 65,089人 39人
世帯数 27,076
世帯
26,569
世帯
26,329
世帯
25,889
世帯
507
世帯
現在整備済面積(汚水) 1,111.1
ヘクタール
1,108.0
ヘクタール
1,104.8
ヘクタール
1,097.7
ヘクタール
1.7
ヘクタール
現在処理面積 1,109.7
ヘクタール
1,106.7
ヘクタール
1,103.6
ヘクタール
1,096.1
ヘクタール
4.4
ヘクタール
現在処理区域内人口(B) 43,917人 43,326人 42,990人 42,830人 591人
普及率(B/A) 67.8% 67.0% 66.1% 65.8% 0.8%
現在水洗化人口(C) 43,301人 42,672人 42,261人 41,958人

629人

水洗化率(C/B) 98.6% 98.5% 98.3% 98.0% 0.1%
現在処理区域内戸数 19,175
世帯
18,574
世帯
18,131
世帯
17,883
世帯
601
世帯
現在水洗化戸数 18,873
世帯
18,255
世帯
17,786
世帯
17,465
世帯
618
世帯
令和4年度の市街化区域面積等一覧(真岡処理区)
市街化区域面積 1,520ヘクタール
全体計画事業年度 昭和47年度~令和8年度
事業認可年月日 昭和48年1月31日(下水道法)
直近の事業認可年月日 平成30年2月21日(下水道法)
供用開始年月日 昭和58年3月24日
排除方式 分流式
処理方式 標準活性汚泥法
全体計画面積 1,422.8ヘクタール
認可処理計画面積 1,156.3ヘクタール
全体計画人口 39,600人
認可処理計画人口 40,560人

二宮処理区

令和元年度~令和4年度の人口等一覧(二宮処理区)
項目 令和4
年度
令和3
年度
令和2
年度
令和元
年度
増減
(4-3)
人口(A) 14,461人 14,601人 14,791人 15,062人 -140人
世帯数 5,732
世帯
5,640
世帯
5,617
世帯
5,603
世帯
92
世帯
現在整備済面積(汚水) 160.1
ヘクタール
160.1
ヘクタール
160.1
ヘクタール
160.1
ヘクタール
0.0
ヘクタール
現在処理面積 160.4
ヘクタール
160.4
ヘクタール
160.4
ヘクタール
160.4
ヘクタール
0.0
ヘクタール
現在処理区域内人口(B) 4,989人 5,023人 5,018人 4,956人 -34人
普及率(B/A) 34.5% 34.4% 33.9% 32.9% 0.1%
現在水洗化人口(C) 4,004人 3,930人 3,889人 3,899人 74人
水洗化率(C/B) 80.3% 78.2% 77.5% 78.7% 2.1%
現在処理区域内戸数 2,178
世帯
2,131
世帯
2,101
世帯
2,048
世帯
47
世帯
現在水洗化戸数 1,715
世帯
1,633
世帯
1,599
世帯
1,601
世帯
82
世帯
令和4年度の市街化区域面積等一覧(二宮処理区)
市街化区域面積 158ヘクタール
全体計画事業年度 昭和63年度~令和8年度
事業認可年月日 昭和63年10月28日
直近の事業認可年月日 平成30年2月21日
供用開始年月日 平成7年3月31日
排除方式 分流式
処理方式 オキシデーションディッチ法
全体計画面積 231.0ヘクタール
認可処理計画面積 164.8ヘクタール
全体計画人口 4,950人
認可処理計画人口 4,560人

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 下水道課 業務係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8160
ファックス番号:0285-83-8392
お問い合わせはこちら