下水汚泥等の放射性物質測定結果(公共下水道事業)

更新日:2025年04月03日

ページID: 16710

下水汚泥等の放射性物質測定結果

令和7年4月から下水汚泥等の放射性物質の測定頻度が変わりました。

平成23年に発生した東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故により、本市の下水道処理施設から発生する下水汚泥中の放射性物質測定値を毎月公表してきました。

近年の測定結果から、市民の皆様の日常生活への影響は少なくなっていることから、令和7年度より、測定及び公表頻度を年2回(5月・11月)に変更いたしました。

真岡市水処理センターの測定結果

試料採取日

試料名

測定結果(Bq/kg)

平成23年5月17日

脱水汚泥

300

令和7年2月7日

脱水汚泥

ND

真岡市二宮水処理センターの測定結果

試料採取日

試料名

測定結果(Bq/kg)

平成23年5月17日

脱水汚泥

310

令和7年2月7日

脱水汚泥

ND

※「ND」は測定結果が検出下限値:10Bq/kg未満であることを示しています。

過去の検査結果は下記リンクをご覧ください。

水処理センター放射能測定結果(PDFファイル:190.6KB)

汚泥の処分について

平成25年1月から、真岡市水処理センターで発生した下水汚泥(脱水汚泥)の一部を、また、平成24年4月から、真岡市二宮水処理センターで発生した下水汚泥(脱水汚泥)を、肥料原料として専門業者へ搬出しています。また、これ以外の下水汚泥(脱水汚泥)は、焼却して管理型最終処分場に埋立処分を行っています。

くわしい検査結果は下記リンクをご覧ください。

放射性物質濃度の測定結果 | 芳賀地区エコステーション【外部リンク】

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 下水道課 水処理係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8107
ファックス番号:0285-83-8392
お問い合わせはこちら