水洗便所改造資金融資

更新日:2023年03月27日

ページID: 17697

水洗便所改造資金融資あっせん制度のご案内

 公共下水道が使えるようになりますと、家庭などから出る汚水を公共下水道本管に流す排水設備の設置工事をしていただくことになります。

 市では、皆さんの便宜を図り、水洗便所の普及を進めるために、工事資金の融資あっせんを行っています。

 対象となる工事は、くみ取り便所を水洗便所に改造する工事か、し尿浄化槽を廃止して公共下水道に接続する工事です。公共下水道が使えるようになった日から3年以内に行っていただきます。また、市の税金、公共下水道事業受益者負担金、水道料金を滞納していないことも条件となっています。

 融資の限度額は35万円ですが、同一世帯で二軒以上の建物をお持ちの方や、アパートの場合は70万円です。返済の方法は、35ヶ月以内の毎月元金均等払いです。利子は市が負担しますので無利子です。

 市役所への融資の申込み手続きは、排水設備指定工事店が代行して行います。排水設備工事完了後に市が検査を行い、合格したときは融資あっせん決定通知書をお送りしますので、お取引の金融機関で融資を受ける手続きをしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 下水道課 業務係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8160
ファックス番号:0285-83-8392
お問い合わせはこちら