特定公共賃貸住宅の入居申込みを受付けます
募集概要
真岡市特定公共賃貸住宅への入居希望者を募集します。
応募方法は、定期的に募集を実施し抽選で入居者を決定する「定期募集」と、通年で空き部屋の募集を実施し先着で入居者を決定する「随時募集」の2種類になります。
定期募集
6月、10月、2月の年3回入居者募集を実施します。
入居者の決定方法は抽選です。
※現在定期募集受付期間外です。次回の定期募集は6月を予定しています。
随時募集
1年を通して入居可能な空き部屋の入居者募集を実施します。但し、募集部屋が追加、変更となる場合は一時的に募集を停止する場合があります。
入居者の決定方法は先着順です。
随時募集は入居申込み受付中です
受付開始日 令和5年12月4日(月曜日)
午前8時30分から午後5時15分まで【土曜・日曜・祝日は除く】※期間厳守※
申込みについては先着順での受付となりますので、ご注意ください。
| 団地名 | 部屋番号 | タイプ | 階 | 家賃 (令和5年度) | 特記事項 | 
| 三ノ宮団地 | D-11号 | 3LDK | 1階 | 58,000円 | - | 
申込資格
1.住宅に困窮していること。
2.同居する親族がいること。(事実上婚姻関係にある者、婚約者を含む)
3.住民登録または勤務場所(会社の所在地)が真岡市にあること。
4.入居予定者の収入合計額が次の表の範囲内であること。
| 収入基準表 | ||
| 家族の 人 数 | 年間の総収入額 | |
| 下限 | 上限 | |
| 2人 | 3,512,000円 | 8,248,889円 | 
| 3人 | 3,996,000円 | 8,671,112円 | 
| 4人 | 4,472,000円 | 9,093,334円 | 
| 5人 | 4,948,000円 | 9,515,556円 | 
| 6人 | 5,424,000円 | 9,937,778円 | 
5.世帯員全員が市税等の滞納がないこと。(申込者以外の方も含む)
6.外国人の場合は、在留期間3年以上であること。
7.市営住宅管理方針や規則に従えること。
8.連帯保証人1人を用意できること。
(連帯保証人の条件)
- 原則市内在住者で、独立した生計(別世帯)を営む方。(連帯保証人が見つからない場合2親等以内の親族に限り、関東圏内在住の方)
- 入居者と同程度以上の収入を有する方。
- 公営住宅の入居者又は入居予定ではない方。
- 市税等の滞納がない方。
- 日本国籍の方又は永住者もしくは特別永住者。
- 他の公営住宅の入居者の連帯保証人でない方。
※入居決定になった際は、印鑑証明書、所得証明書、完納証明書を提出できる方を選定してください。
9.申込者及び同居しようとする親族(入居予定者全員)は、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に規定する暴力団員ではないこと。
提出書類
下記の提出書類を持参し、建設課までお申し込みください。
必ず提出する書類
| 提出書類 | 備 考 | 
| 1.特定公共賃貸住宅 入居申込書 | *申込案内(本書)添付の第1号様式です。 | 
| 2.住民票謄本 | *入居申込者が所属する世帯の全員が載ったもの。 *本籍が記載されたもの。 | 
| 3.所得・課税証明書(住民税決定証明書) | *令和5年度のもの。 *入居予定者の中で、所得のある方全員分のもの。 *ただし、左記の書類に代わるものを提出する場合、令和4年分の源泉徴収票、又は令和5年度の確定申告書いずれかの写しをお願いします。 *未申告の方は必ず申告をしてください。 | 
| 4.完納証明書 | *入居申込者が所属する世帯の全員が市税(市県民税、国民健康保険税、軽自動車税等)の滞納がないこと。 *入居申込者以外の方でも、滞納があると交付されませんので、ご確認ください。 *令和6年1月2日以降に真岡市に転入した方は、この他に前住所地の最新の納税証明書も必要になります。 | 
※2.3.は市民課窓口で、4.は納税課窓口で申請してください。
該当する場合は、提出する書類
| 項 目 | 提出書類 | 
| 住民登録は真岡市にないが、勤務先が真岡市の場合 | 勤務証明書(申込書の別紙) | 
| 婚約者と入居する場合 | 婚約証明書(申込書の別紙) 誓約書(申込書の別紙) | 
| 別居親族が同居する場合 | 戸籍謄本(同居しようとする方全員の載ったもの) 誓約書(申込書の別紙) | 
| とちぎパートナーシップを宣誓した者 | 栃木県が交付するとちぎパートナーシップ宣誓書の写し、またはとちぎパートナーシップ宣誓書受領カードの写し等 | 
※上記以外にも必要に応じて書類をそろえていただく場合があります。
入居決定
申し込みについては先着順での受付となりますので、ご注意ください。
入居が決定になった方は、決定日から10日以内に敷金の納付と所定の書類を提出しなくてはなりません。
提出された書類に不備がなければ入居可能日が通知されますので、14日以内に入居していただきます。
家賃
月々の家賃は、定額です。
駐車場使用料
原則、1世帯1台の駐車場を使用することができます。2台以上使用する場合は、民間の駐車場を利用してください。駐車場使用料は、1台あたり月額2,580円です。
民間の駐車場利用が難しい場合は、建設課住宅係へご相談ください。
敷金
敷金の金額は家賃の3ケ月分です。
注意事項
1.申込書を提出する際は、担当職員が質問する場合がありますので、本人又は入居する家族の方に来庁していただくこともあります。
2.家族を不自然に分割・合併しての申込みはできません。
3.建替・別居等により一時的に入居する場合の申込みはできません。
4.申込書は、虚偽の記載のないようにお願いします。不正で入居した場合は、明渡し請求の対象になります。
5.動物(犬・猫等)類の飼育は禁止になっています。
6.退去時には、畳・襖及びその他修繕費を負担していただきます。
7.どのような状態なのかを確認したい場合には、事前に現地の見学等も行えますのでお問い合わせください。
申込み時の提出書類
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 建設課 建築住宅係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8694
ファックス番号:0285-83-6240
お問い合わせはこちら
 
                     
                     
                    
 
       
           
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
         
               
               
              
更新日:2024年02月02日