子育て学級『コアラちゃんクラブ』活動実績
子育て学級コアラちゃんクラブ
- 季節の行事などを通じ、親子や他の家族とのふれあいを深めます。
- 5月~2月(8月を除く)に月1回(年間10回程度)、主に土曜日の午前中に活動を行っています。
- おんぶコース(1~3歳)と、さくらコース(3~6歳)の2つのコースがあり、合同で行事を行うこともあります。
(各コース30組、申込時にコースをご選択いただきます。
3歳児のお子さんはどちらのコースでも選択可能です。
対象年齢(1~6歳)のお子さんが2人以上で両コースに該当がある場合は、どちらかのコース1つを選択いただきます。)
学級生募集についての詳細は下記ページをご覧ください。
【4月15日締切】子育て学級『コアラちゃんクラブ』募集のご案内

開講式に加え、「イイヤマ農産」でさつまいも植え付けを行いました。
11月のさつまいも掘りに向けて、苗を植えました。シャベルを上手に使いながら、立派なさつまいもが育つよう心を込めて植えました。
西真岡第二保育園の先生方をお呼びして、親子でHipHopを行いました。
音楽に合わせて上手に踊ることができました。
また、先生方のダンスはかっこよく、とても迫力がありました。
最後には集合写真を撮りました。
真岡市立図書館による読み聞かせ、工作などを行いました。
活動内では、一緒に体を動かしながら楽しむ絵本もあり、親子で楽しんでいました。また、工作では「トリのヨーヨー」を作りました。
また、普段は見られない大型絵本の読み聞かせも行いました。
「真岡家庭教育オピニオンリーダー会」の皆さんと簡単料理を作りました。
今年度は、おんぶコース・さくらコースどちらも同じメニューのものを作りました。ひじき入りとうふハンバーグロコモコ丼を作り、また、おみやげには、あじさいゼリーをもらいました。
オピニオンリーダー会の方にサポートをいただきながら、順調に作ることができ、とても好評でした。
「真岡家庭教育オピニオンリーダー会」の皆さんとミニ運動会を実施しました。
おんぶコース・さくらコース合同で、ボールを使ったリレーや玉入れ、カード返しなどの競技を行いました。
最後にはオピニオンリーダー会の方からアンパンマンのメダルを授与していただき、サンサン体操を踊って終了しました。
益子市にある「島田りんご園」でりんご狩りを実施しました。
大きく立派なりんごを見定め、各家族でりんご狩りを楽しみました。
色々な品種のりんごを追加で購入することもでき、たくさんのりんごを持ち帰りました。

「イイヤマ農産」でさつまいも掘りを実施しました。
日差しの暖かい中、親子でさつまいも堀りを楽しみました。顔よりも大きなさつまいもがたくさん収穫できました。
「キャンドルの会」のみなさんと、ものづくりを行いました。
キャンドルの会のみなさんには読み聞かせ・ペープサートを披露していただきました。
ものづくりは、クリスマスをテーマに手形アートを行いました。
親子で協力し、様々な作品ができあがりました。

3B体操を行いました。(講師:菊田先生 ほか)
ベル・ベルターという用具を使って、音楽に合わせて体を動かしたり、親子のふれあいを行いました。

「真岡家庭教育オピニオンリーダー会」の皆さんと工作や閉講式を行いました。
また、各活動での写真を見ながら1年間の行事を振り返りました。
次に、手遊びやペープサートを一緒に歌い、楽しみました。
その後、プラ板を作りました。それぞれ個性のある作品が出来上がりました。
最後にはもおかぴょんが登場し、一緒に写真撮影を楽しみました。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-82-7150
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら
更新日:2025年02月12日