真岡市地域おこし協力隊

更新日:2025年04月10日

ページID: 23208

地域おこし協力隊とは?

地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員の任期はおおむね1年から3年です。

真岡市で現在活躍する地域おこし協力隊員

粟村千愛(まちづくりコーディネーター)

粟村千愛隊員の写真

粟村 千愛(あわむら ちさと)隊員

🍓活動内容

真岡まちづくりプロジェクトと連携して、まちづくりに取り組む方の魅力の発信やマッチング、本を通じたまちづくりなどに取り組んでいます。

こんな活動がしたい!

  • 「まちつくインタビュー」と題して、真岡でまちづくりに取り組む方を取材して記事にしています。さまざまな形で発信していきたいです!
  • 子育て世代向けの地域情報誌「baton」をつくっています。子育てがよりしやすく、楽しくなるような情報を紙でもウェブでも発信したり、イベントを開いたりしていきたいです!
  • おうちに眠っている本を利活用する「まちつく文庫」の取り組みなど、もったいないモノが循環する取り組みをしていきたいです!

及川瞳(いちごのまちコーディネーター)

及川瞳隊員の写真

及川 瞳(おいかわ ひとみ)隊員

🍓活動内容

「日本一のいちごのまち」である真岡市を地域全体で盛り上げ、いちごを軸にしたまちづくりを推進しています。
観光客や市民がより簡単にいちごを楽しめるよう様々な情報発信をしています!

こんな活動がしたい!

  • 自分自身が農業に興味をもち、「日本一のいちごのまち」である真岡市に魅力を感じました。農家の方々への取材や情報発信を通じて、私のようにいちご就農に興味をもつ人を増やしていきたいです!
  • 飲食店やカフェへの取材を通して、市内の飲食店がもっと積極的にいちごを取り扱い、地域の人々や観光客が気軽にいちごを楽しめるまちづくりをしていきたいです!
  • いちごの購入や食事ができる場所をまとめたマップの作成を通じて、観光客や市民がより簡単にいちごを楽しめるようなまちづくりをしていきたいです!

東稔大(若者チャレンジコーディネーター)

東稔大隊員の写真

東 稔大(とう としひろ)隊員

🍓活動内容

真岡の高校生を中心とした若者向けにチャレンジできる経験、環境づくりから、移住者視点やデータ分析を活かした真岡の魅力を伝えることに取り組んでいます。

こんな活動がしたい!

  • 高校生が日常では接点の少ないチャレンジする大人達と交流することで刺激を受ける活動を企画、実施していきたいです!
  • 持ち前のデータ分析力を活かし、客観的な視点で真岡の魅力を数字やグラフなどで可視化していきたいです!
  • 真岡でチャレンジしている人を市内外に発信し、真岡でチャレンジする魅力を伝えていきたいです!

真岡市地域おこし協力隊SNS

日々の活動やイベント告知などSNSで発信しています。
ぜひフォローをお願いします!

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 秘書広報課 シティプロモーション係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-81-6947
ファックス番号:0285-83-5896

お問い合わせはこちらから