統計の概要

更新日:2025年04月17日

ページID: 18243

令和2年国勢調査の結果

人口等基本集計結果、就業状態等基本集計公表に伴い、「令和2年国勢調査結果の概要」(PDF)更新しました。

令和2年国勢調査結果 真岡市の人口は、78,190人(男39,482人、女38,708人)でした。

前回(平成27年)と比べると、1,349人減(男428人減、女921人減)でした。

世帯数は、29,425世帯で、前回と比べると1,476増でした。

平成27年国勢調査の結果

真岡市の統計概要

真岡市の統計情報について、主だったものを挙げました。

「推計人口」「町名別人口」については別に挙げていますので、そちらをご参照ください。

真岡市の統計情報の詳細については、「真岡市統計書」をご覧ください。

土地・気象

人口

産業

行財政

土地・気象

地目別土地面積

地目別土地面積の概要(各年1月1日)
地目

令和5年

地積(ヘクタール)

令和5年

構成比(%)

令和6年

地積(ヘクタール)

令和6年

構成比(%)

総面積

16,734

100

16,734

100

6,671 39.9 6,666 39.8
1,823 10.9 1,815 10.8
宅地 2,442 14.6 2,457 14.7
池沼 28 0.2 28 0.2
山林 1,431 8.6 1,383 8.3
原野 91 0.5 90 0.5
雑種他 710 4.2 721 4.3
その他 3,538 21.1 3,574 21.4

人口

人口と世帯

人口と世帯の概要(各年10月1日)(人数)
年次 世帯数 人口
総数
人口
人口
人口増加数
令和5年 30,946世帯 77,374 39,179 38,195 -435
令和6年 31,201世帯 76,714 38,882 37,832 -660

 

国籍別外国人登録人口

国籍別外国人登録人口の概要(各年4月1日)(人数)
年次 総数 ブラジル ペルー ベトナム 中国 韓国 朝鮮 フィリピン タイ 米国 その他
令和5年 3,807 736 720 694 218 59 567 163 12 638
令和6年 4,145 716 712 809 240 60 622 165 17 804

人口増減

人口増減の概要(自然増減)(人数)
年度 出生
総数
出生
出生
死亡
総数
死亡
死亡
増減
総数
増減
増減
令和5年度 439 234 205 1004 528 476 -565 -294 -271
令和6年度 419 219 200 964 500 464 -545 -281 -264
人口増減の概要(社会増減)(人数)
年度 転入
総数
転入
転入
転出
総数
転出
転出
増減
総数
増減
増減
令和5年度 3,094 1,777 1,317 3,108 1,727 1,381

-14

50 -64
令和6年度 3,096 1,752 1,344 3,026 1,664 1,362 70 88 -18

生活環境

上水道の状況

普及状況の概要

年度

総人口 計画給水区域
世帯数
計画給水区域
人口
給水
世帯数
給水
人口
普及率(%) 年度末配水管総延長(メートル)
令和4年度 79,193 30,990 74,051 27,719 66,909 84.5 824,131
令和5年度 78,571 31,351 73,573 27,973 66,239 84.3 825,080
給水量の概要
年度 総給水量(千立方メートル) 1日平均給水量(立方メートル) 1日最大給水量(立方メートル) 1人1日平均給水量(リットル) 1世帯平均水道料金
令和4年度 7,678 21,037 23,052 314
  • 1年あたり43,553円
  • 1ヶ月あたり3,627円
令和5年度 7,546 20,617 21,750 311
  • 1年あたり43,034円
  • 1ヶ月あたり3,586円
用途別給水量の概要 単位:千立方メートル
年度 総量 家庭用 営業用 官公署等 その他
令和4年度 6,523 5,768 514 241
令和5年度 6,485 5,729 517 239

下水道の状況

真岡処理区の概要
年度 処理区域面積(ヘクタール) 人口(人) 普及率(%) 年間処理量(立法メートル) 管きょ延長(キロメートル) 水洗化状況設置戸数(戸) 水洗化率(%)
令和4年度 1,111 43,917 67.8 5,107,024 310.6 19,331 98.5
令和5年度 1,112 44,222 68.8 5,236,731 310.8 19,273 98.9
二宮処理区の概要
年度 処理区域面積(ヘクタール) 人口(人) 普及率(%) 年間処理量(立法メートル) 管きょ延長(キロメートル) 水洗化状況設置戸数(戸) 水洗化率(%)
令和4年度 160 4,989 34.5 449,830 34.4 1,658 78.2
令和5年度 160 4,924 34.6 469,456 34.4 1,697

80.5

ごみ処理・し尿処理・公害苦情の状況

ごみ処理の概要
年度 総量(トン) もえるごみ(トン) その他粗大含む(トン) 資源物(トン)
資源1
資源物(トン)
資源2
せん定枝等(トン) 1人1日当たりの排出量(グラム)
令和4年度 21,953 17,096 1,714 576 1,273 1,294 775
令和5年度 21,256 16,647 1,562 537 1,159 1,351 751
  • 資源1…空き缶、ペットボトル、乾電池の計
  • 資源2…紙類、古着類、生きビンの計
し尿処理の概要 単位:キロリットル
年度 収集量
総量
収集量
汲み取り
収集量
浄化槽
1日平均処理量
令和4年度 10,782 1,498 9,284 29.5
令和5年度 10,732 1,552 9,180 29.3
公害苦情発生件数 の概要 単位:件
年度 総数 騒音振動 大気 悪臭 水質汚染 その他
令和4年度 45 18 11 11 1 4
令和5年度 35 21 2 8 1 3

運転免許保有者・交通事故発生の状況

運転免許保有者の概要(各年12月31日)
年次 総数(人) 男(人) 女(人) 人口に対する割合(%)
総数
人口に対する割合(%)
人口に対する割合(%)
令和5年 56,914 30,547 26,367 73.5

78.0

69.0
令和6年 56,683 30,367 26,316 73.9 78.1 69.6
交通事故発生の状況の概要(各年1月1日~12月31日)
年次 人身事故(件) 死者(人) 負傷者(人) 人口1万人当たり 発生件数
令和5年 223 3 280 28.8
令和6年 172 5 217 22.4

火災発生件数とり災状況

火災発生件数の概要(各年1月1日~12月31日)
年次 火災発生件数(件)
火災発生件数(件)
建物
火災発生件数(件)
林野
火災発生件数(件)
車両
火災発生件数(件)
その他
焼損棟数 焼損面積
面積(平方メートル)
焼損面積
林野
令和5年 49 28 1 2 18 43
  • 439
  • 8

(建物表面積)

0
令和6年 32 13 1 1 17 25
  • 1,246
  • 76

(建物表面積)

0
火災り災状況の概要各年1月1日~12月31日)
年次 り災世帯(世帯)
り災世帯(世帯)
全損
り災世帯(世帯)
半損
り災世帯(世帯)
小損
り災人員(人) 死傷者(人)
死者
死傷者(人)
傷者
損害見積額(千円)
令和5年 12 3 2 7 35 2 7 58,610
令和6年 9 5 0 4 21 2 4 126,507

教育

小学校・中学校の状況

小学校基本調査の概要(各年5月1日)
年度 学校数 学級数 児童数
児童数
児童数
教員数
教員数
教員数
令和5年度 14 199 4,192 2,111 2,081 310 108 202
令和6年度 14 200 4,021 2,069 1,952 309 107 202
中学校基本調査の概要(各年5月1日)
年度 学校数 学級数 生徒数
生徒数
生徒数
教員数
教員数
教員数
令和5年度 9 94 2,172 1,072 1,100 196 105 91
令和6年度 9 96 2,162 1,088 1,074 205 106 99

幼稚園、認定こども園の状況

幼稚園の学校基本調査の概要(各年5月1日)
年度 園数 学級数 園児数
園児数
園児数
教員数 職員数
令和5年度 5 19 254 128 126 38 13
令和6年度 5 18 220 110 110 33 8
認定こども園の学校基本調査の概要(各年5月1日)
年度 園数 学級数 園児数
園児数
園児数
教員数 職員数
令和5年度 8 46 1,184 613 571 213 48
令和6年度 8 44 1,140 579 561 217 43

高校の状況

高校の学校基本調査の概要(各年5月1日)
年度 学校数 生徒数
総数
生徒数
全日制
生徒数
全日制
生徒数
全日制
生徒数
定時制
生徒数
定時制
生徒数
定時制
教員数
教員数
教員数
職員数
令和5年度 4 2,133 2,083 1,241 842 50 31 19 170 111 59 51
令和6年度 4 2,100 2,054 1,204 850 46 30 16 173 116 57 52

関係機関へのリンク

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 総合政策課 総合政策係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8102
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら