第2次真岡市環境基本計画 改訂版
第2次真岡市環境基本計画 改訂版 について
第2次真岡市環境基本計画策定後、令和2年度で5年間が経過しました。この間に、地球温暖化をはじめとする気候変動の影響は、私たちの暮らしに直接的な被害を及ぼし、我々人類にとって喫緊の課題となっています。
こうした中、平成27年には国連で「持続可能な開発目標(SDGs)」や「パリ協定」が採択され、世界共通の目標として取り組みが広まっています。その他、短時間強雨の発生による自然災害や熱中症による救急搬送数の増加など、地球温暖化の影響による気候変動が顕著にみられるようになっています。
今回の改訂においては、こうした状況を背景としながら、また、令和元年度までの成果や課題を検討するとともに、国や栃木県の動向を注視し、地球温暖化対策や環境保全対策を進め、持続可能な都市の実現を目指します。
その1つとして、本計画に掲げる施策と「持続可能な開発目標(SDGs)」の理念を認識し、SDGsの17の目標との関連性を示し、世界共通目標の達成に貢献していきます。
計画期間
令和2年度~令和7年度
環境像
本計画が目指す本市の望ましい環境像を「環境づくり~安全なまちアップ~」と定めます。
基本目標

基本目標1 循環型社会と地球温暖化アップ

基本目標2 自然や文化とのふれあいアップ

基本目標3 健全な生活環境の中での暮らしアップ

基本目標4 みんなで考え行動アップ
第2次真岡市環境基本計画 改訂版(PDF形式でダウンロードできます)
第1章 計画の背景と目的 (PDFファイル: 576.2KB)
第2章 真岡市の環境の現状と課題 (PDFファイル: 1.3MB)
第3章 計画の基本的な考え方 (PDFファイル: 434.2KB)
基本目標1 循環型社会と地球温暖化防止アップ (PDFファイル: 664.2KB)
基本目標2 自然や文化とのふれあいアップ (PDFファイル: 1.1MB)
基本目標3 健全な生活環境の中での暮らしアップ (PDFファイル: 645.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 環境課 環境保全係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8125
ファックス番号:0285-83-8392
お問い合わせはこちら
更新日:2023年03月27日