国民年金加入手続きについて

更新日:2023年10月04日

ページID: 17126

国民年金加入手続きのご案内について

国民年金加入手続きの概要
こんなときは 届出先 必要な書類等

会社に勤めたとき

  • 第1号被保険者
    →第2号被保険者
  • 第3号被保険者
    →第2号被保険者
被保険者の勤務先

基礎年金番号が確認できる書類等(詳しくは勤務先でご確認ください)

国民健康保険の加入者だった場合は、新規に取得した会社の健康保険証を持参の上、市町村で資格異動(国保資格喪失)の手続きをしてください。

60歳前に会社を
退職したとき
(被扶養配偶者も同様)

  • 第2号被保険者
    →第1号被保険者
  • 第3号被保険者
    →第1号被保険者
国保年金課
または
二宮支所

結婚や退職等で配偶者の
扶養になったとき

  • 第1号被保険者
    →第3号被保険者
  • 第2号被保険者
    →第3号被保険者
配偶者の勤務先

基礎年金番号が確認できる書類等(詳しくは勤務先でご確認ください)

配偶者の扶養から
はずれたとき

  • 第3号被保険者
    →第1号被保険者

国保年金課
または
二宮支所

  • 基礎年金番号が確認できる書類
  • マイナンバーカード
  • 会社の健康保険資格喪失証明書等(参考様式(Wordファイル:14.7KB)
  • 本人と確認できるもの(免許証等)

配偶者が会社を
変わったとき

  • 第3号被保険者
    →第3号被保険者

配偶者の
新しい勤務先

基礎年金番号が確認できる書類等(詳しくは勤務先でご確認ください)

  • 第1号被保険者は、20歳以上60歳未満の日本に住所のある人で、第2号被保険者・第3号被保険者に該当しない自営業者及び農林漁業従事者、学生、無職の人等です。
  • 第2号被保険者とは、厚生年金保険の被保険者、各種共済組合の組合員または加入者のことです。
  • 第3号被保険者とは、20歳以上60歳未満の人で、第2号被保険者に扶養されている配偶者(被扶養配偶者)のことです。

同世帯のご家族の方であれば、代理でお手続きいただけます。別世帯・別住所の方が申請する場合は委任状(PDFファイル:480.7KB)が必要となります。

国民年金制度の説明について

 日本年金機構のホームページにおいて、国民年金制度について動画でわかりやすく説明されております、ぜひご視聴ください。

国民年金に関する電子申請

国民年金に関して、以下の電子申請が可能になりました。インターネットを利用して申請するため、いつでも・どこでも手続きができます。

  • 国民年金被保険者の資格取得(種別変更)の届出
  • 国民年金保険料免除・納付猶予申請
  • 学生納付特例申請

申請はこちら

詳しい申請方法については、こちらをご覧ください。

※電子申請は、「マイナポータル」からマイナンバーカードを利用して行います。
マイナポータルの利用方法については、マイナポータル操作マニュアルをご覧ください。

※職場の健康保険をやめた場合は、国民健康保険への加入手続きも忘れずに行ってください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 国保年金課 国民年金係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎1階
電話番号:0285-81-3534
ファックス番号:0285-83-8619
お問い合わせはこちら