2023年度
2023-2024 展覧会
第36回企画展 久保貞次郎ゆかりの天才アーティスト 池田満寿夫展
会期:2023年4月20日(木曜日)~6月19日(月曜日)
画家、版画家、小説家など、マルチに活躍した池田満寿夫(1934-1997)は、真岡市ゆかりの美術評論家 久保貞次郎(1909-1996)が支援していた芸術家の一人です。久保と池田は1956年に知り合い、池田は当時交流していた前衛画家 瑛九を中心としたデモクラート美術家協会の仲間たちと栃木県真岡市の久保邸(現・久保記念観光文化交流館)によく訪れていたといいます。池田の才能をいち早く認めた久保は、1966年に池田をヴェネツィア・ビエンナーレの日本代表に推薦、池田はその国際展で版画大賞を受賞し、世界的な版画家としての名声を得ました。その後の池田は世界を舞台に活躍し、ジャンルに捉われない芸術活動を展開していきました。
本展では、真岡市所蔵の久保コレクションと宇佐美コレクションより、池田が優れた才能を発揮した版画作品を中心に紹介します。また、池田に影響を与えた瑛九や、アメリカの文豪ヘンリー・ミラーの版画作品も併せて展示します。無名時代を支えた久保との交流や、池田が情熱を注いだ版画家としての活動に焦点を当てます。

<出品作家>
- 池田満寿夫
- 瑛九
- ヘンリー・ミラー
主催:真岡市教育委員会
第37回企画展 新収蔵記念 富張広司展
会期:2023年6月22日(木曜日)~8月7日(月曜日)
本展では、1980年代の代表作の一つである「トルソシリーズ」から、2022年、2023年に新たにご寄贈いただいた新収蔵作品を通して、長年の活動の一端を紹介します。画業60年を越えられてなお、より一層エネルギーに満ちあふれた、白と黒の世界が魅せる富張広司の木版画の世界をご堪能いただければ幸いです。

<出品作家>
- 富張広司
主催:真岡市教育委員会
第38回企画展 ふしぎないきもの

<出品作家>
- 靉嘔
- 飯塚国雄
- 岩崎巴人
- 北川民次
- 木水育男
- 竹田鎭三郎
- 田辺和郎
- ヘンリー・ミラー
主催:真岡市教育委員会
芳賀教育美術展 関連企画
久保貞次郎が提唱した「創造美育」の思想を引き継ぐ「芳賀教育美術展」に関連した企画を開催します。
Part1 歴代の知事賞展
会期:2023年9月21日(木曜日)~10月2日(月曜日)

主催:真岡市教育委員会、一般社団法人真岡青年会議所
Part2 久保貞次郎コレクション 世界の児童画展
現在も続く「芳賀教育美術展」は、毎年久保講堂で開催される「創造美育」の理念を継承した展覧会です。本展は、「芳賀教育美術展関連企画Part2」として、久保貞次郎が収集した世界の児童画を紹介します。創造美育の歩んだ足跡を改めて振り返るとともに、子どもたちの自由に満ちた創造力を感じていただければ幸いです。

主催:真岡市教育委員会
Part3 もおか子ども美術館
会期:2023年10月26日(木曜日)~11月26日(日曜日)
本展では、子どもが様々な素材を使って絵画や立体工作を楽しむことができる「描こう!つくろう!楽しもう!みんなの久保アトリエ ワークショップフェスタ」(9月24日(日曜日)10:00~12:00)を開催し、応募していただいた作品を一堂に展示いたします。また、「子ども学芸員~美術館お仕事体験~ 作品鑑賞会&キャプション作り」(9月24日(日曜日)14:00~16:00)にて、子ども学芸員に制作していただいたオリジナルのキャプション(解説パネル)もあわせて紹介いたします。

主催:真岡市教育委員会
栃木県立美術館収蔵作品展 アートリンクとちぎ2023
挿絵本の世界へようこそ~19世紀フランス・イギリスの美しい書物~
会期:2023年11月30日(木曜日)~12月11日(月曜日)

主催:真岡市教育委員会、栃木県立美術館
第39回企画展 くらし・いとなみ
本展では、作家たちが日記を書くかのように描いた、人々の「くらし」や「いとなみ」をテーマにした作品を前期と後期の2期でご紹介します。現代に生きる私たちの暮らしは、めまぐるしく過ぎ去っていきますが、作家たちが日々の「くらし」や「いとなみ」を丁寧に見つめ描いた作品をご覧いただき、ゆっくりとした一時を過ごしていただければ幸いです。

<出品作家>
前期
- 浅香公紀
- 小田まゆみ
- 北川民次
- 木村利三郎
- 久保卓治
- 関根伸夫
- 竹田鎭三郎
- 藤本よし子
後期
- 飯塚国雄
- 荻須高徳
- 小田まゆみ
- 北川民次
- 久保貞次郎
- 竹田鎭三郎
- 吉原英雄
主催:真岡市教育委員会
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化課 文化振興係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-7732
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日