令和7年度 美術品展示館年間スケジュール
展覧会案内 2025-2026
立体から平面へ 彫刻家の版表現
会期:2025年4月17日(木曜日)~6月16日(月曜日)
彫刻家ならではの視点で描かれた、斬新で魅力に富んだ版画の世界を紹介します。

関根伸夫《石をつむ》1975年 紙、シルクスクリーン
主催:真岡市教育委員会
もおか子ども美術館
会期:2025年6月19日(木曜日)~8月4日(月曜日)
4月にワークショップフェスタ「描こう!つくろう!楽しもう!みんなの久保アトリエ」を開催し、子ども学芸員の協力のもと、応募作品を展示します。
昨年度の展示の様子
主催:真岡市教育委員会
終戦80年 アートでつなぐ戦争と平和
後期:平和へのメッセージ 2025年10月9日(木曜日)~11月30日(日曜日)
戦争を体験した作家や、戦時中に描かれた作品、平和への祈りを込めた作品など、戦争と平和にまつわる絵画を紹介します。

主催:真岡市教育委員会
アートリンクとちぎ2025 栃木県立美術館収蔵品展
郷愁の風景 暮らしの美
会期:2025年12月4日(木曜日)~12月15日(月曜日)
栃木の風景を描いた作品や人間国宝・濱田庄司による陶芸作品を紹介します。

高橋由一《東北新道石版画 栃木県庁の図》1884年 絹、石版、手彩色
栃木県立美術館蔵
写真提供:栃木県立美術館
主催:真岡市教育委員会、栃木県立美術館
NEW WORLD 新たな挑戦
後期:新たな表現へ 2026年2月19日(木曜日)~4月6日(月曜日)
新たな世界へ果敢に挑戦していった作家たちを前期・後期に分けて紹介します。前期では、日本から海外へ、そして海外から日本へと、新たな地で活躍した作家を紹介します。後期には、自由な発想で自身の表現を開花させた作家たちを紹介します。

北川民次《水浴の母子(版画集『花と母子像』所収)》1967年 紙、リトグラフ(前期展示



※記載のない作品は全て真岡市蔵 写真撮影:上野貴道
※記載内容は都合により変更となる場合があります。
地図
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化課 文化振興係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-7732
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日