桜町陣屋跡

更新日:2023年03月27日

ページID: 837
茅葺屋根で平屋建ての桜町陣屋跡の外観写真

 小田原城主・大久保加賀守忠朝の3男教信が、分家して野州桜町4000石を知行し、宇津家を再興して、元禄12年(1699年)にこの地に陣屋を創設しました。文政6年(1823年)、領内が疲弊したため、藩主大久保忠真の命を受けて、二宮金次郎が桜町復興のために赴任し、以来26年間在陣執務して、桜町復興に成功し、名声をあげました。その後明治維新に陣屋は廃止となり、現在は茅葺屋根の陣屋の建物が残っています。 昭和7年3月25日に国指定文化財となりました。

 現在は二宮尊徳の日記にある「報徳田」の記載から、桜町陣屋跡に隣接した田んぼで「尊徳さんの田んぼで米づくり体験」事業を行っています。

多くの人が1列に並んで田植えをしている写真
広々とした黄金色の稲穂の実った田んぼに沢山の人々が集まり、稲刈りをしている様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化課 文化財係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-7735
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら