小田原藩主
小田原藩主 大久保 忠真(おおくぼ ただざね)公

大久保忠真画像 小田原城天守閣
安永7(1778)年~天保8(1837)年
相模国小田原藩第7代藩主 小田原藩大久保家9代当主 老中
忠真公は藩政において改革を行うにあたり、身分にとらわれずに人材を登用しようと考える名君であった。
最初、金次郎を登用し藩政に参加させようとしたが、家臣の反発にあって登用は見送られた。しかし、あきらめられない忠真公は、まず、分家の宇津家の知行地である桜町領の復興を金次郎に任せることにした。そして、復興が成功したら小田原藩に登用し、藩の建て直しを任せようとした。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化課 文化財係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-7735
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら
更新日:2023年03月27日