令和5年度「真岡すきすきシェアクラブ」活動
高校生による街の魅力発信ボランティア「真岡すきすきシェアクラブ」

真岡の高校生による高校生のためのマップ!「放課後カフェ巡り」完成
「高校生が放課後に集えるような居場所がない!」
「あったとしても、そんな場所を知らない!」
「真岡を少しでも盛り上げたい!」
そんな高校生のモヤモヤが少しでも和らぐように、私たち「真岡すきすきシェアクラブ」が、おすすめするカフェを紹介します!ぜひ、お気に入りのお店に行ってみてくださいね♪
ボランティア活動の様子
令和6年3月 最終活動 ピクニック



メンバーから最後にピクニックをしたい!との話があり、それぞれレジャーシートと遊ぶものを持ち寄って、市役所の東側にある芝生広場(River+リバープラス)に集合!
今年度の最後の活動として、「放課後カフェ巡り」の完成お披露目を行いました。
サンドウィッチと飲み物を食べながら、ピクニックを満喫し、モルックをしたりと大盛り上がりでした!
令和6年2月 第5回活動 マップ編集会議


取材に行った内容やレイアウトなどの最終確認を行いました。
お店の名前や周辺のスポット情報をメンバーそれぞれが手書きで加えて、まもなく完成。
タイトルもメンバーの投票で「放課後カフェ巡り」に決定しました!
とてもよいマップになりそうで、ワクワクのメンバーたちでした!
令和5年10月〜11月 カフェ取材


前回の活動時に、メンバーのおすすめするカフェを高校生目線で紹介しよう!ということで、マップづくりをすることになりました。
おすすめするお店をメンバーたちで出し合って、取材開始!
最初は少し緊張した様子でしたが、お店の人に上手に取材をしているメンバーたちでした。
令和5年10月 第3回活動 マップづくり始動!


3回目となる活動で、今年度の活動内容が決定しました!
メンバーから「放課後に高校生が集える場所がない!」、「真岡を少しでも盛り上げた!」との意見が出ました。
話し合いを進める中で、メンバーのおすすめするカフェを高校生目線で紹介しよう!ということで、マップづくりをすることになりました。
これからのどんなマップをつくっていくか楽しみなメンバーたちでした。
令和5年8月 「FMもおか」ラジオ出演!


真岡女子高校のメンバー2人が、FMもおかのラジオに出演しました!
2人が所属している生徒会の話(1人は次期生徒会長だそうです!)や、夏休みの学校生活(9月の文化祭開催に向けて準備をしている。)、すきすきシェアクラブの参加動機、参加してみた感想など、緊張せずにハキハキと楽しそうに話していました!
また、何事も楽しみながら挑戦していきたいと今後の抱負を語ってくれました!
令和5年7月 「FMもおか」ラジオ出演!


今年度から「すきすきシェアクラブ」に参加している益子芳星高校のメンバーが、FMもおかのラジオに出演しました!
すきすきシェアクラブの活動の感想や自分たちの学校のPR、学校生活の話など、大盛り上がりで、とても楽しそうでした!
あっという間に時間が過ぎてしまい、まだまだ話し足りない様子でした♪
令和5年7月 第2回活動 in 久保記念観光文化交流館 まちづくりセンター


2回目となる会合は久保記念観光文化交流館にある、まちづくりセンターで行われました!
活動開始から1ヶ月が経ち、メンバーそれぞれの感想をシェアしたり、今年度の具体的な活動内容をメンバーで話し合いました!
そのあとは「久保記念観光文化交流館」と「真岡木綿会館」の施設見学を行いました。そして、最後は門前にある「いちご三兄弟」さんの「削りいちご」を堪能しました!やっぱり、真岡と言えば「いちご」ですよね!大満足のメンバーでした!
令和5年6月 「FMもおか」ラジオ初出演!


先日、メンバー2名が、FMもおかのラジオに出演しました!
初のラジオ出演だったのですが、緊張しながらもパーソナリティさんとしっかり話ができていました。すきすきシェアクラブの活動の感想やどんな活動をしていきたいか、高校生活について話をしていました。
2人とも楽しくできたと大満足でした♪
令和5年6月 第4期キッフオフミーティング開催!


昨年度から活動を継続している4名とサポートメンバー1名、そして新たに7名のメンバーが加わりました。
今年度初めての活動では、自己紹介をしたり、今年度どのような活動をしていきたいかを話し合いました。先輩メンバーのサポートを受けながら、インスタグラムなどを通じて街の魅力を発信していきます。そして、新たなメンバーと共に「POPに☆LIGHTに♪EASYに!」をテーマに楽しみながら活動を行っていきます♪
更新日:2024年03月28日