真岡まちづくりプロジェクト 五行川河川緑地チームの活動紹介
真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」(略して まちつく)では、学生10人、社会人10人で公共用地利活用の社会実験を行っています。
まちつくの社会実験を行う5チームのうち、五行川河川緑地チームの活動を紹介します。
まちつくについて詳しくは下記リンクをご覧ください。
令和3年度 真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」の活動
五行川河川緑地の場所
お越しの際は、総合体育館西側の砂利駐車場
または、市役所北側の駐車場をご利用ください。
RIVER+の活動
RIVER+に込められたメンバーの想い
RIVER+(リーバープラス 略してリバプラ)は、やすらぎある川辺の魅力に、さらに公共空間を活用した新たな楽しさを「プラス」して、皆様に提供したいという思いが込められています。
私たちの活動拠点である五行川お祭り広場緑地にRIVER+のパブリックサインが設置されて、皆様の目にふれることで、私たちの活動やまちづくりに興味をもってもらえればと思っています。
パブリックサインの設置と清掃活動
緑地の存在をに知ってもらうために、目印となるRIVER+の看板を制作しました。


ドッグランの設置


ドッグランもメンバーで製作しました。
たくさんの愛犬家のみなさま、わんちゃんにご利用いただきまして、ありがとうございました。
ピクニックマルシェ
2021年10月24日(日曜日)開催
活用策を検討し、実験的にマルシェを開催。
企画から出店交渉、運営もメンバー自身で行いました。
芝生にシートを敷いてくつろいだり、ドッグランで犬と遊んだり、推計2400人に来場いただきました。


Before Sunset
2021年12月19日(日曜日)開催
午後3時から午後7時30分まで
実験マルシェの第2弾
20店の出店と音楽、映画の上映など、新たな試みを行い、推計800人に来場いただきました。
冬季であってもこの場所で集客できることがわかりました。

真岡まちづくりプロジェクト公式SNS
Instagram(@mokamachidukuri)

「まちつく」SNSをフォローして、最新情報のシェアやいいねにご協力ください。
真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」公式Instagram
Facebook(@mokamachidukuri)
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 プロジェクト推進課 まちづくり推進係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-81-6949
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら
更新日:2023年03月27日