真岡まちづくりプロジェクト(まちつく)2期第2回ワークショップ開催

真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」(通称まちつく)の2期は、高校生・大学生41名が自分たちで自分たちのまちを楽しくする活動をしています。
まちつくについて詳しくは下記リンクをご覧ください。
第1回ワークショップ「あんなこといいな」アイデア会議
令和4年6月18日(土曜日)午後1時から午後4時
会場:青年女性会館
他市大学生の活動発表
宇都宮大学の白金励大さんによる"空き家の学校""あきやのだがしや"の事例
城西大学の浅野暖斗さんによるHello-Coffeeの事例
学生が活躍するまちづくりの事例を聞き、自分たちのやりたいことを深堀していきます。


自分のアイデアを考える
前回のワークショップで書いたウィッシュポエムを今回はより詳しく考えます。
「いつ、どこで、誰に、どうして」やりたいのかをワークシートに記入しました。


アイデアの共有・投票
みんなのアイデアを見て、「自分もやってみたいな」と思うアイデアに投票し、7つが選ばれました。
そして、自分が携わりたいアイデアを選び、7チームに分かれました。




チームごとにアイデアを深める

チームごとに相談しながらアイデアをまとめます。まちつく1期生のメンバーに内容をプレゼン。コメントをもらいました。
次回は…
第3回「できたらいいな」企画会議
7月3日(日曜日)
チームごとに計画を立てます。
1期生もサポート!
公式SNSのご紹介
まちつくSNSをフォローして最新情報のシェアやいいねにご協力ください。
Instagram(@mokamachidukuri)
真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」Instagram
Facebook(@mokamachidukuri)
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 プロジェクト推進課 まちづくり推進係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-81-6949
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら
更新日:2023年03月27日