令和4年度真岡まちづくりプロジェクト(まちつく)の活動

ページID: 13652
集合写真

まちつく2期

真岡まちづくりプロジェクト(通称 まちつく)は高校生、大学生によるワークショップ&社会実験!メンバーがやりたいことを考え、まちの大人たちのサポートを受けながら形にしていきます。宇都宮大学との共同研究です。

令和4年度の活動内容

まちつく文庫

図書館の除籍本など読まれる機会が減ってしまった本を譲り受け、「まちつく文庫」として再利用していく取り組みです。
 

市役所2階「青空ステーション」に本棚を設置

令和3年度に活動していた青空ステーションチームのメンバーを中心に、市役所2階の「青空ステーション」に本棚を設置しました。

デザインは学生メンバーが担当。パレットベンチを切断するところからはじめ、パーツを組み立てビスで固定。まわりには人工芝を張りました♪ 大人メンバーのサポートを受け、手作りの本棚が完成しました!

まちつく文庫の中から、絵本を中心に子どもから大人まで楽しめる本を配架しています。

青空ステーションにお越しの際は、勉強の合間や休憩の折にぜひ手に取ってみてくださいね。

 

子どもたちに読んでほしい本を募集!約700冊を寄贈いただきました

おうちに眠っている「もったいない」本を再利用できないかと考え、令和4年4月30日、市内外のみなさまのおうちに眠っている本の寄贈をお願いさせていただきました。

その結果、市内外から14名の方が本をお持ちいただき、約700冊が集まりました!!!

「息子や娘が読んでいた本を持ってきました」
「家に置いておくより、読んでもらった方がいいと思って」
「みなさんの心の栄養にしてください」
などなど、数々の素敵なお言葉をいただきました。

ご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございました!

本の寄贈は蔵書整理のため一旦停止しておりますが、絵本に限り、さらに募集中です。

まちつく文庫設置場所

にのみやニッチまちつく文庫設置

にのみやニッチ

公民館まちつく文庫設置

真岡市公民館

  1. 真岡市役所青空ステーション
  2. 真岡市公民館1階ロビー
  3. にのみやニッチ

まちつく文庫を設置してくれる場所募集中!

本から生まれるコミュニケーションって素敵ですよね。

一緒に真岡市を、本を通じて人と人がつながるまちにしていきましょう!

 

ご協力いただける真岡市の方は、mokamachidukuri@gmail.comまでご連絡ください。

  • お名前
  • 個人/団体/事業所名
  • 設置場所の住所

注意

  • 寄贈本のため、ご希望の本があるとは限りません
  •  棚、ブックエンド等はご準備ください

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 プロジェクト推進課 まちづくり推進係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-81-6949
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら