真岡市放課後子ども教室運営事業
放課後子ども教室とは
放課後に小学校を活用して、子どもたちの安全・安心な居場所を設けることを目的とした事業です。
地域の方々が連携・協力して、学習支援、体験活動及び交流活動の場を提供することにより、子どもたちの豊かな心を育むとともに、コミュニケーション能力の向上を図ります。
真岡市の放課後子ども教室(開催校)
- 真岡小学校
- 真岡東小学校
- 真岡西小学校
対象者
開催校に在学する全児童(1年生から6年生まで)
活動日時
活動日
長期休暇期間を除く毎週水曜日
活動時間
集団下校後から午後4時00分頃まで
活動内容
- 学習支援 宿題の指導、読み聞かせなど
- 体験活動 工作・実験教室、スポーツ教室など
- 交流活動 自由遊び、昔遊びなど
目標等
真岡市では、地域・家庭・学校・職場が一体となって、青少年の健全育成の普及啓発を行っております。その一環である『放課後子ども教室運営事業』にも下記の目標を設定し、取り組んでいます。
令和6年度目標値
活動参加者(児童・保護者)に対するアンケートで満足度を85%以上とする
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 青少年係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-82-7152
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら
更新日:2024年10月07日