あつまれ!もおか若者会議!~中間発表~

更新日:2023年06月06日

ページID: 15935
中間発表風景

「もおか若者会議」は、真岡市に興味を持つ大学生や社会人、市役所職員などが集まり、真岡市の未来について考え、発表する事業を通して参加者のスキルアップと若者同士の横のつながりをつくっていくことを目的にしています。 今回は今まで各班で検討してきた内容について中間発表を行いました。

この発表を踏まえて、これからの事業について検討してきます。

「もおか若者会議」については詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

 

第6回ミーティング

日時:令和4年12月20日(火曜日)19時から20時30分 会場:市民”いちご”ホール 小ホール

 

発表内容

農村活用(田園風景、遊休農地など)

【テーマ】農村活用(田園風景、遊休農地 など) 真岡市の遊休農地や空き家を活用する方法として、「キャンプ」を実施してはどうでしょうか。 キャンプをすることを通じて、訪れた人が、市内の「人」とつながる、「地域」とつながる、「未来」とつながり、真岡市の魅力を知ってもらえるのではないかと考えます。

【概要】真岡木綿

【テーマ】真岡木綿(生産、活用など) 江戸時代に隆盛を極めた「真岡木綿」は歴史的にも価値がある、本市特有の地域資源であるのに、あまり知られていません。 魅力的な真岡木綿を市内の人にも知ってもらうことで、真岡木綿の価値を高めていくとともに、真岡木綿という共通テーマで真岡市が一体となって盛り上がっていくと、商業的なブランディングも確立されるのではないでしょうか。

【概要】農産物

【テーマ】農産物(いちご、メロン、お米など) 「栃木県=いちごの生産量日本一」は知られていますが、「真岡市がいちごの生産量日本一」は知られていません。 また、他の農産物についても、多く生産しているのにこちらも知られていません。 「食」の豊かさが、「心」の豊かさに通じることから、「食」の豊かな真岡市の魅力を発信して、知ってもらえれば、真岡市に住んでみたいと思う人者増えていくのではないでしょうか。

【概要】イベント

【テーマ】イベント(既存、新規含む) 真岡市ではコロナ禍前、多くのイベントが実施されていましたが、地域の担い手の減少やイベントのマンネリ化などが課題となっています。 そこで失敗を恐れず、挑戦する機運をイベントを通じて醸成して、市民や企業、行政が連携して新たなイベント等を実施することで、真岡市の知名度を全国区にしていけば、若者のUターンや担い手の確保に繋がるのではないでしょうか。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 総合政策課 総合政策係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8102
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら