真岡市公共交通サポーター制度
目的
地域公共交通の安定的な運行や、市民の公共交通への意識を醸成するためにサポーターを募集します。

公共交通サポーター制度リーフレット(表) (PDFファイル: 4.4MB)
公共交通サポーター制度リーフレット(裏) (PDFファイル: 1.1MB)
協賛金額
- 個人会員 1口 5,000円(中学生以下3,000円)
- 法人会員 1口 10,000円
受付場所
真岡市役所 総合政策課
申込方法
申込書に必要事項を記入し、郵送、持参、ファックス等でお送りいただくか、以下のURLからお申込みください。後日、納入通知書を送付します。


提出書類
- 個人会員 … 「真岡市公共交通サポーター申込書」
- 法人会員 … 「真岡市公共交通サポーター申込書」及び「真岡市公共交通サポーター名称等掲載申込書」
【様式第1号】真岡市公共交通サポーター申込書(個人・法人共通) (Wordファイル: 18.4KB)
【様式第2号】真岡市公共交通サポーター名称等掲載申込書(法人のみ) (Wordファイル: 20.9KB)
特典
個人会員
- いちごタクシー回数券1組またはいちごバス回数券3組進呈
- 回数券は1組あたり11回分乗車できます。
- 回数券に利用期限はありません。
- いちごバスの運賃無料券(土曜日、日曜日、祝日限定)発行
1口につき3か月間使用できます。
法人会員
- 市ホームページ、いちごタクシー及びいちごバス車内に協賛法人として掲載
- いちごバス車内に法人広告の掲載
- 広告期間 1口につき3か月間(1度に申込みできる期間は最長で12か月間まで)
- 広告原稿 申込後、市が指定する期日までに広告原稿を作成し、提出してください。
(印刷と掲出の作業は真岡市が行います。) - 広告規格 B3サイズ(縦364ミリメートル×横515ミリメートル)
- その他
広告枠数が限られているため、申込み時点で広告の掲載をお受けできない場合があります。
また、広告内容に不備がある場合には広告掲載ができないか、修正をお願いする場合があります。
協賛(寄附)をしたときの控除等の手続き
2,000円を超えて協賛(寄附)をした場合、原則として確定申告を行うことで所得税・個人住民税から控除が受けられます。 詳しくは、所轄の税務署にお問い合わせください。
参考リンク:寄付金を支出したとき(国税庁のサイト)
真岡税務署 0285-82-2115 真岡市荒町5178番地
公共交通サポーター一覧(法人会員)
公共交通サポーターの皆様をご紹介いたします。
- モオカ内科・糖尿病クリニック
- 真岡メディカルクリニック
- 通所リハ 環ごころ
- 株式会社はやぶさ
- 医療法人 徳真会 わたのみ荘
- 真岡商工会議所
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 総合政策課 交通政策係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8469
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら
更新日:2023年03月27日