利用者募集:まちかど美術館市民ギャラリー
市民ギャラリー利用案内
まちかど美術館では、3階の展示室を市民ギャラリーとして貸し出します。日頃の創作活動の成果を発表する場として、是非ご利用ください。市内外を問わず、どなたでもご利用いただけます。
真岡市の夏祭り写真展(主催:猪瀬利夫)展示風景
1.展示できる作品
- 絵画、彫刻、写真、書道、陶芸、手芸などの作品
- 安全衛生上問題のないもの
2.使用可能日
年度により異なります。市民ギャラリー使用予定一覧表を参照してください。
令和7年度市民ギャラリー使用予定一覧表 (PDFファイル: 152.1KB)
3.使用期間
最長1ヶ月、休館日は使用不可
4.使用時間
- 午前9時から午後5時までです。閉館時間を短縮しております。
- 使用時間には、搬入、展示、受付の準備、後片付け、搬出等の使用に要するすべての時間を含みます。
5.使用料金
無料
6.所在地等
まちかど美術館 市民ギャラリー
〒321-4325 真岡市田町2203番地1
- 開館時間:午前9時から午後5時(最終入館午後4時30分)閉館時間を短縮しております。
- 休館日:毎週火曜日(ただし、祝日の時はその翌日)、年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)、臨時休館日
駐車場は、真岡信用組合荒町支店西側の駐車場(無料)を利用してください。
7. 申込・問合先
真岡市教育委員会 文化課 文化振興係
〒321-4305 真岡市荒町1201番地
電話番号 :0285-83-7732
ファックス番号:0285-83-4070
受付日:平日
受付時間:午前8時30分~午後5時
8.申込方法
- 電話または真岡市教育委員会文化課窓口にて空き状況を確認し仮予約を行ってください。
- 使用開始希望日の1ヶ月前までに、「まちかど美術館市民ギャラリー使用許可申請書」と「まちかど美術館市民ギャラリー使用計画書」を真岡市教育委員会文化課窓口に直接または郵送で提出していただくか、専用フォームからの申請も受付しております。書類の様式は以下からダウンロードすることができます。
- 申請書等の受付後、許可がおりましたら「まちかど美術館市民ギャラリー使用許可書」を郵送いたします。
申し込みにつきましては、受付順とさせていただきます。やむを得ない事情によりキャンセルや使用期間の変更をしたいときは、事前に許可を受けてください。 - 使用責任者は、会場のレイアウトや備品の貸し出し、その他必要な事項について、使用日の14日前までに担当職員と打ち合わせを行ってください。
- 1度に受付できる予約は1回のみです。利用後に次の利用の仮予約が可能です。
下記の専用フォームからも受付しております。
市民ギャラリー使用許可申請書 (PDFファイル: 68.8KB)
市民ギャラリー使用計画書 (PDFファイル: 101.2KB)
9.使用可能備品
- ワイヤーフック(長さ:1.5メートル、耐荷重:30キログラム)30本
- 有孔パネル5枚、長机8台、パイプ椅子12脚、脚立
無料で貸し出しいたします。
10.使用上の注意
(1)使用前の準備、および展示について
- 搬入、設営、案内、受付、監視、撤去、搬出等の必要な人員は、使用責任者が手配してください。
- 搬入や搬出の際、まちなか保健室前や隣接する有限会社ヨコタ敷地内に停車することはできません。まちかど美術館の出入口前に停車してください。
- 印刷物、工具、事務用品等は使用者が用意してください。
- 許可なく印刷物を掲示、看板を設置することはできません。
- 建物内にエレベーターはありません。搬入出できる作品サイズに限りがあります。建物内の寸法は平面図でご確認ください。
- 展示に際しては、粘着力の弱いテープまたは備え付けのワイヤーフックを利用していただきます。釘、ビス、ピン、虫ピン、フック等、壁面に穴が空いたり傷つけるような器具は使用できません。
(2)使用後の報告、後片付け
- 使用責任者は、使用最終日に「まちかど美術館市民ギャラリー使用報告書」を提出してください。
- 使用最終日に原状回復を行い、職員の点検を受けてください。
- 持ち込み品やごみは全てお持ち帰りください。
市民ギャラリー使用報告書 (PDFファイル: 70.6KB)
(3)使用者・入場者に守っていただくこと
- 休憩室以外で飲食をしないこと。
- 喫煙をしないこと。
- 火気の使用をしないこと。
- 危険物等を持ち込まないこと。
- 他人の迷惑になる行為をしないこと。
(4)その他
- 入場料の徴収、寄付金の募集、物品や作品の販売などをすることはできません。
- 使用に際し事故防止の処置を行ってください。また、職員の指示、要請があったときはそれに従ってください。
- 万一、事故が発生した場合には、直ちに2階事務室に連絡してください。
- 盗難等の事故防止のため、貴重品の管理には十分ご注意ください。
- 使用期間中の不測の事故による破損や盗難等については、その責を負いません。
- 地震・火災等に備え、非常口の確認、避難誘導など事前にご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化課 文化振興係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-7732
ファックス番号:0285-83-4070
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日