令和3年度「真岡すきすきシェアクラブ」活動
高校生による街の魅力発信ボランティア「真岡すきすきシェアクラブ」

ボランティア活動の様子
令和4年1月 冊子が完成しました!

高校紹介冊子「中学生に伝えたい 真岡の高校のこと」が完成しました!
今現在、高校で生活をしている高校生のメンバーだからこそ感じた高校の魅力が存分に伝えられる冊子になっていると思います。こちらの冊子は、立志式を迎え、将来や進路について考える際に活用していただければ、との思いから市内全校の中学2年生に配布しております。
冊子のデータは下記からダウンロードできますので、ぜひご覧ください♪
令和3年12月 中学生向け高校紹介冊子づくり


中学生向けに配布する高校紹介冊子の構成を行いました。
メンバー自らが学校で撮影してきた写真の中から、どの写真を掲載するか、どういう構成にするか、どんなコメントをつけるかなどを考えました!
中学生が高校を選ぶときの参考になるような素敵な冊子が完成するのが楽しみですね♪
令和3年11月 市長対談・施設見学


すきすきシェアクラブのメンバー3名が市長対談に臨みました。
クラブの活動内容や活動で学んだこと、真岡の良いところ・改善した方がいいところ、要望など高校生ならではの目線で話しました!最後は来年の干支にちなんだ“トラポーズ”で記念撮影♪ 直接市長と話せる機会はなかなかないので貴重な経験ができました。
市長対談のあとはメンバーの要望で真岡市役所周辺施設の施設見学!
総合体育館、武道体育館、市民会館の3施設の見学です。


武道体育館の柔道場では寝転がって質感もチェックしてきました!
そのあとは市民会館へ。




市民会館では優しいスタッフさんが小ホール・大ホール内を詳しく案内してくださいました!
普段は入ることができない裏側にも入れてくださり、いろんな部屋に入るたびにメンバーの歓喜の声があがっていました。思いがけない大冒険にメンバーも大興奮でした♪

この写真のどこかにメンバーが写っています。
見つかりましたか?
今回は優しいスタッフさんのおかげで、大変貴重な施設見学ができました。いかに素晴らしい施設なのかがよく理解できました!
こんな素敵な施設をより多くの方に利用してもらうために、真岡すきすきシェアクラブは全力で魅力発信をしていきます!
令和3年11月 「FMもおか」ラジオ出演!


先日、とちぎ高校生蔵部のラジオに出演したメンバー2名が、今度はFMもおかのラジオに出演しました!
2回目のラジオ出演だったので、緊張しながらも慣れた様子でパーソナリティさんと話ができました。すきすきシェアクラブのメンバー紹介や活動内容、最後には将来の夢についても話しました。
2人とも楽しくできたと大満足でした♪
令和3年10月 作戦会議!in にのみやニッチ


3カ月ぶりに作戦会議が開催されました!
コーディネーターの岡さんが運営する「にのみやニッチ(久下田)」での開催でした。
今回は、インスタグラムのストーリーについて学んだり、中学生向け学校紹介チラシの作成に向けて学校撮影の話を聞いたりしました。二宮地区に関する写真を投稿する「二宮チャレンジ!」も行いました。
メンバーが撮影した写真はインスタグラムに投稿していますので、ぜひご覧ください♪
令和3年9月 「真岡すきすきシェアクラブ×とちぎ高校生蔵部」 ラジオ出演!


栃木市の「とちぎ高校生蔵部」さんからお話をいただき、真岡すきすきシェアクラブのメンバー2名がFMくらら857「土地議Radio」に出演しました!
始まる前は緊張していましたが、2人ともとても上手に話ができました♪
真岡すきすきシェアクラブについての話やインスタグラムの使い方アドバイスなど、高校生ならではの視点で話ができ、シェアクラブにとっても良いPRの場となりました。
初めてのラジオ出演で緊張もありましたが、高校生同士で楽しい時間を過ごせたようです♪
令和3年8月 インスタグラム フォロワー1,000人達成!
コロナ感染症の感染拡大により、作戦会議は中止となりましたが、その分インスタグラムの更新に力をいれています!フォロワーも増えてきて約2カ月であっという間に1,000人を超えました。
ぜひみなさんもインスタグラムで「真岡すきすきシェアクラブ インスタグラム @mokasukisuki2021」をフォローして、投稿を見てみてください♪
令和3年7月 作戦会議! in 久保記念観光文化交流館 まちづくりセンター


2回目となる会合は久保記念観光文化交流館にある、まちづくりセンターで行われました!
学校訪問に向けて、ワークシートを使いながら自分の学校の良いところなどを出し合いました。4校それぞれに特色が出ていました。学校訪問では自分たちでは気づかなかった新たな魅力を発見できればいいですね♪
そのあとは「久保邸チャレンジ!」ということで、久保記念観光文化交流館内で一人1投稿インスタグラムに投稿しました。人によって写真の撮り方やコメントの書き方に個性が出ていました。
令和3年6月 令和3年 真岡すきすきシェアクラブ活動開始!
令和3年度のすきすきシェアクラブのメンバーが初めて集合し、顔合わせを行いました!
コーディネーターの岡さんにアドバイスをもらいながら、本年度どのような活動をしていきたいか、真岡の魅力をどう発信していくかを2グループに分かれて話し合い。まずはインスタグラムを使って真岡の魅力発信をメンバー全員で行っていくことになりました!
休憩時間に登場したのは飲食店の出前などで使われるオカモチを利用した「移動駄菓子屋さん」。岡さんが準備してくれていました!お手製の100円チケットを握りしめて、みんな悩みながら100円分の駄菓子を選んでいました。
コロナ禍ではありますが、これからどんな活動をしていくのか楽しみです♪
更新日:2023年07月14日