空き家を利用(借りたい・買いたい)しませんか?

更新日:2023年04月01日

ページID: 18188

空き家バンク取材情報

空き家バンクがお金についての特集を行う情報メディア『R&Cマガジン』に掲載されました。

真岡市の空き家バンクの物件情報やリフォーム制度が紹介されていますので是非ご覧ください。掲載記事は下記リンクからご確認ください。

 

ホームページ更新情報

利用希望登録の申し込みが、メールやファックスでの提出が可能となりました!

 「空き家バンク」を通して空き家をリフォームする場合は、改修工事費等の助成制度もありますので、真岡市に移住・定住をお考えの方・空き家をお求めの方は、ぜひ、真岡市「空き家バンク」ホームページをご覧いただき、気になる物件やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

手続きの流れ・申請書・Q&A

手続きの流れ

空き家を借りたい・買いたい方(借り手・買い手)の手続きの流れ
  1.  市と協定を結んでいる「公益社団法人 栃木県宅地建物取引業協会」が推薦した市内の宅地 建物取引業者
  2.  宅地建物取引業者による仲介のため、契約の段階で、法律で定められた仲介手数料が必要になります。

申請書ダウンロード

利用希望登録を申し込むとき

交渉を進めるとき

Q&A~借りたい・買いたい方編~

利用希望申し込み

利用希望申し込みは、次のいずれかの方法で提出してください。

郵送

郵送による申し込み方法

  1.  次の2つのWordファイルをダウンロード
  2.  次の記入例を参考に、 必要事項を記入 (押印省略可)
    利用希望申込書の記入例 (PDFファイル: 150.2KB)
  3.   記入した2つの書面を郵送
    〒321-4309 栃木県真岡市荒町5191番地 真岡市くらし安全課空き家対策係宛て

 

メール

メールによる申し込み方法

  1.  次の2つのWordファイルをダウンロード
  2.  次の記入例を参考に、 必要事項をデータ入力 (押印・自署不要)
    利用希望申込書の記入例 (PDFファイル: 150.2KB)
  3.  下記のメールアイコンをクリックし、メールタイトル欄に「空き家バンク」と入力
     本文は特に入力不要ですが、連絡事項等がございましたら、入力願います。
  4.  入力した2つのWordファイルを添付
     様式を印刷し、手書きで記入した書面をPDF化等したファイル添付でも可能です。
  5.  メール送信

ファックス

ファックスによる申し込み方法

上記の申し込み方法と同様にダウンロードし、必要事項をご記入いただき

 → ファックス番号:0285-83-8392 まで送信

市窓口

市役所窓口での申し込み方法

上記の申し込み方法と同様にダウンロードし、必要事項をご記入いただき

 → 市くらし安全課空き家対策係の窓口(本庁舎2階)に提出

 窓口でも必要書類を用意しております。

補助金のご案内(真岡市空き家バンクリフォーム等補助制度のページへリンク)
物件を探したい方(空き家バンク 物件検索のページへリンク)

物件内覧(見学)

物件内覧(見学)申し込みは、次のいずれかの方法で申し出てください。

現地
  1. 市からの利用登録通知を受理後、
    市くらし安全課に連絡して下さい。
  2. 宅建業者と内覧者間で日程調整
  3. 業者が現地で物件を案内します。
オンライン(【空き家バンク】オンラインによる物件内覧のページへリンク)
  1. メールでオンライン相談の申し込
  2. 内覧日と時間の調整
  3. メールで送られてくる相談用URLにログインして、オンライン会議サービス【Zoom】をインストール
  4. 内覧日当日、時間になったら再度相談用URLにログイン
  5. 内覧開始

詳しくは、画像をクリック!

真岡市空き家バンク 媒介業者一覧

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 くらし安全課 空き家対策係

〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎2階
電話番号:0285-83-8144
ファックス番号:0285-83-8392

お問い合わせはこちらから​​​​​​​