鉄道旅を形に残そう!真岡オリジナル鉄印

更新日:2025年05月08日

ページID: 24509

SLの走るまち真岡!真岡鐵道

SLの走るまち真岡‼真岡鐵道

 

国鉄初期のローカル線として明治45年に開業した真岡線。
毎週SLが定期運航される全国でも数少ない路線です。
真岡市は、街中を走るSLに乗る&見ることができる貴重な場所!
関東の駅100選にも選ばれた、SLをモチーフにした駅舎も特徴的で必見です。

 

乗って撮って楽しもう!真岡駅/真岡鐵道

真岡鉄道の駅

場所:真岡市台町2472番地1
電話:0285-84-2911


茨城県下館駅~栃木県茂木駅間を結ぶ、真岡鐵道真岡線の駅。
土日にはSL真岡が運行します!
春には桜と菜の花、秋には紅葉など四季折々のSLを体験してみてはいかがでしょうか?SL乗車時にもらえる「乗車記念証」も旅の記念に。
 

鐵道キッズはたまらない!SLキューロク館

SLキューロク館

場所:真岡市台町2474番地6
電話:0285-83-9600


館内に「キューロク」の愛称で親しまれた9600形蒸気機関車が展示
土日にはキューロク、デゴイチの2台のSLに乗車体験することが可能!ご家族で賑わいます!
SLグッズも豊富に取り揃えています。

新しい鉄道旅!地方鉄道をめぐる鉄印集め

鉄印集めイメージ

第三セクター鉄道等協議会と加盟各社では、連携事業として、地方鉄道と沿線地域の振興を目的とした「鉄印帳」と「鉄印」の販売を2020年から実施。
各社オリジナルの鉄印集め、鉄道旅の記録をぜひ真岡でも!

【記帳料金】300円
【記帳場所】真岡駅窓口(東口)
【記帳時間】9:00~17:00
※鉄印帳も販売中!(2,200円)

ぷらっと休日もおかをもっと楽しもう!

癒しの時間を過ごしたいイメージ

遠くまで足を運ばずに、気軽に日頃の疲れを癒したい・・久しぶりに自然の中で静かな時間を過ごしたいけど、道具を準備する暇がない!明日からの元気を回復するために、手軽に!気軽に!真岡市へ癒されにきませんか?

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 商工観光課 観光係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-8135
ファックス番号:0285-83-0199
お問い合わせはこちら