森の中で風を感じるサイクリング・レジャー

更新日:2025年05月08日

ページID: 24570

森の中で感じるサイクリング・レジャー

サイクリングは気軽にでき、気晴らしに丁度よい運動。歩くよりもペダルを漕ぐことで、特に下半身が鍛えらそう!日頃、職場や学校で、座っていることが多い大人も子どもも運動不足の解消にぴったり!また、自然の中を駆け巡れば、最高な気分転換ができそうですね。井頭公園で、四季折々の自然を感じながら、サイクリングコースを駆け巡りませんか?

親子で手ぶらレンタサイクリング

井頭公園でサイクリングを楽しむ様子

井頭公園の園路は総延長8.7キロメートル、公園の中央にある池の周りが一周約2キロメートルあり、お好みのルートを選ぶことができます。レンタサイクルもあるので、手ぶらで手軽にサイクリングが楽しめます。サイクリングの途中では、池でボートや釣りを楽しんだり、季節の花々を愛でたり、芝生広場で思いっきりはしゃいだり…時間を忘れて、自然を感じながら、家族で思い思いのひと時を過ごしてみませんか。

 

井頭公園でサイクリングを楽しむ様子

手ぶらでも安心!
自転車サイズは16から26インチまでと豊富。また、親子で一緒に乗ることができる二人乗り用の自転車やヘルメット、プロテクターの無料貸し出しもあります。家族で手軽にサイクリングを楽しみましょう!

寄り道して息抜き休憩はいかがですか?

サイクリングだけでは勿体ない!井頭公園には手軽に、気軽にリフレッシュできるエリアがたくさんあります!何をするか子どもと相談しながら、自転車で目的地を目指すサイクリングもワクワクしますね。自然を感じながら、お好きな場所で、リラックス時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ボートに乗って自然の中のプライベート空間を味わおう!

井頭公園でボートを楽しむ様子

井頭公園の中心にある大池。自転車から降りて、ボートに乗ってみるもよし、周りの芝生でのんびり野鳥のさえずりを聞くもよし。家族で思い思いの時間を過ごせます。池の中心まで行けば、360度の池上の大パノラマ!普段は味わえない水上体験。誰も邪魔しない自分たちだけの時間で、普段とは違う会話が弾むかも!

時間制限なし!手ぶらでのんびり釣りタイム

井頭公園で釣りを楽しむ様子

園内にある“釣り池”では、すべてレンタル手ぶらで、時間制限なしの釣りを楽しむことができます。大人も子どもの頃にもどった気分で、子どもたちと時間を気にせず、夢中で釣りを楽しんでみませんか。どっちが先に釣れるか、子どもと一緒に笑顔で、釣り大会!

気分は冒険家!?屋内の南国で珍しい植物や生き物を見つけよう

井頭公園の花ちょう遊館の様子

「花ちょう遊館」は、一年中、夏を感じられる場所。熱帯地域の植物・鳥・蝶を観察できます。異国の雰囲気満載の館内は、迷路みたいで、ちょっとした冒険気分。子どもの笑顔とワクワクが止まりません!トロピカルバードゾーンには、井頭公園名物のオニオオハシも登場。栃木でちょこっと南国気分を味わってみませんか?

四季折々で姿を変える花々や鳥たち

春の醍醐味!咲き誇る桜の中をサイクリング

井頭公園の桜の様子

栃木県内でも有数の桜の名所である園内では、4月上旬にエドヒガンザクラ、ソメイヨシノなどが見頃になります。春の訪れを感じるピンクに色づく、満開の桜。サイクリングで春の風を感じながら、ちょこっとお花見気分を味わえます。
 

鮮やかな色と香りを楽しむ2000本の美しい『バラ園』

井頭公園のバラ園の様子

バラ園では春と秋の開花シーズンは最も華やかに彩られ、多くの来園者の目を楽しませくれます。甘くて洗練された優雅な香りがあなたをお出迎え。日々の生活で感じるストレスや不安な気持ちを押さえるリラックス効果抜群!ぜひお立ち寄ください。

 

秋の楽しみ!色とりどりの紅葉に心が奪われる

井頭公園の紅葉の写真

秋は紅葉狩り!
11月中旬から下旬ごろには、井頭池を中心に、カエデやモミジ、イチョウなどの紅葉が楽しめます。カラフルに色づく池周辺の紅葉。サイクリングしながら見る池面に移るきれいな紅葉は見応え満点!また、秋の思い出をカタチに、落ち葉でしおりを作ってみてはいかがですか?

 

親子でバードウォッチング!珍しい野鳥を写真に残そう

井頭公園の野鳥の写真

間近にある池では、鯉や渡り鳥にエサやりを楽しめます。池では多い時で5,000羽以上の渡り鳥が羽を休めます。”カワセミ”は体の青とオレンジ色が美しく、「水辺の宝石」や「空とぶ宝石」とも呼ばれているそう。”ミコアイサ”は警戒心が強く、すぐに水に潜ってしまうため、撮影難易度は高め。”ルリビタキ”の雄は日本で見られる青い鳥として、「幸せの青い鳥」とも呼ばれているとか…鳥言葉は「強い意志」。普段、見慣れない鳥たちに、子どもたちもちょっとワクワク!

 

もっとぷらっと休日もおかを楽しもう!

真岡でちょこっと運気UP

真岡市も実は全国的に有名な神社やお寺がある 隠れ穴場開。運スポット! きれいに整備された市街地からすこし郊外に進めば、古き良き田舎の景色が広がる穏やかな土地柄が真岡市の特徴。レッツ!パワーチャージ♪

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 商工観光課 観光係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎4階
電話番号:0285-83-8135
ファックス番号:0285-83-0199
お問い合わせはこちら