真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」第4回ワークショップ発表会

更新日:2023年06月06日

ページID: 17861
制服を着た女子学生や社会人の方々が集まった集合写真

真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」は学生10人、社会人10人で公共用地の利活用を考えています。

「まちをつくろう」について詳しくは下記リンクをご覧ください。

第4回ワークショップ「できるといいなをカタチにする発表会」

令和3年7月10日(土曜日)午後1時から午後5時

会場:青空ステーション

対象地ごとに分かれた5つのチームが、提案内容を発表しました。

1. 五行川お祭り広場チーム

五行川お祭り広場チームの3名が壁に貼られた写真などの資料を使って発表を行っている写真
五行川お祭り広場チームの6名が両手で十の字を作ってポーズを決めている写真

2. 久下田駅さくらホールチーム

久下田駅さくらホールチームのメンバー3人の内1人がマイクを持ち、壁に映し出された資料を使いながら発表を行っている写真
久下田駅さくらホールチームの男性2名が壁に映し出された資料の左側で体全体を使いポーズをとっている写真

3. 金鈴荘周辺チーム

金鈴荘周辺チームの女子学生3名が壁に映し出された資料の左側に並んで立ち、右側に男性1人が立って発表が行われている写真
赤いベレー帽を被った男性と、女子学生3名が並んで写っている金鈴荘周辺チームの写真

4. 青空ステーションチーム

壁に映し出された資料の左側に3人、右側にマイクを持った女性が立ち発表を行っている青空ステーションチームの写真
「みちくさ よりみち ひみつきち」と映し出された壁の両側に2名ずつメンバーが立ち、片腕を頭の上に、もう片方の腕を腹部の前に置いてポーズをとっている青空ステーションチームの写真

5. 二宮コミュニティセンターチーム

他のチームメンバー達床に座り二宮コミュニティセンターチームの発表を聞いている写真
5人のメンバーが立って手で何か形を作ってポーズをとり、1名の男性が床に寝そべり集合写真を撮っている二宮コミュニティセンターチームの写真

イイね!と思うチームにコメントを書いた付箋で投票

チームメンバーが円になって床に座り話し合いをしている様子の写真
床に座っている参加者達を少し高い位置から写した全体写真

これから社会実験!

これからチームごとに提案内容を実施してみて、ニーズや効果を検証していきます。

公式SNSのご紹介

Instagram (@mokamachidukuri)

まちづくりInstagramQRコード

「まちつく」SNSをフォローして最新情報のシェアやいいねにご協力ください。

Facebook (@mokamachidukuri)

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 プロジェクト推進課 まちづくり推進係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-81-6949
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちら