【令和8年1月5日締切】真岡市地域おこし協力隊を募集します!

更新日:2025年11月01日

ページID: 25552

募集業務

(1)真岡ぐらしコーディネーター

真岡ぐらしコーディネーター募集画像

真岡市の暮らしをつづり、人と人とをつなぐ

真岡市で暮らす人々とつながり、人々の暮らしを可視化し市内外に発信するとともに、真岡市に移住する人を誘致し真岡市の人々とつなぐことがミッションです。

地域住民がさらに真岡市に誇りを持ち、地域外の人にも真岡市の暮らしをイメージしやすくなる情報発信やイベントを行うことで、移住希望者の関心を引き寄せ、新たな人の流れを作り出す役割も担っていただきます。

業務の例
  • 移住検討者のオーダーメイド型移住体験事業や移住ツアーの案内役
  • 移住フェアやSNSを活用した真岡ぐらしの周知、PR
  • 移住者交流会
  • 移住者インタビュー
  • 「真岡ぐらしアンバサダー」事業の活性化

(2)デジタルまちづくりコーディネーター

デジタルまちづくりコーディネーター募集画像

地方から世界へチャレンジする若者を応援する

高校生を中心とした若者の地域への愛着を育み、地域での挑戦の機会をつくる地域おこし協力隊を募集します。

真岡市に住んでいるからこそできる特別な体験をすることでふるさとへの愛着度を高めるとともに、テレワークや二拠点居住、起業につながる「デジタル」のまちづくりを推進することがミッションです。

若者の挑戦を支え、地域とのつながりを強める役割を担っていただきたいです。

業務の例
  • デジタルのまちづくりにおけるアプリ体験会の開催
  • 若者のチャレンジを支える地域とのつながりの構築
  • 「真岡ぐらしアンバサダー」との連携
  • デジタルのまちづくりの取組み内容のPR
  • 真岡すきすきシェアクラブの運営補助

(3)国際交流推進コーディネーター

国際交流推進コーディネーター募集画像

3つの友好都市と真岡市の架け橋に!

真岡市は、国際交流を通じて多様な文化、価値観を理解し、地域の発展に寄与することを目指し3つの都市と姉妹都市・友好都市関係を結んでいます。

地域の人と海外友好都市の人々をつなぎ、新たな交流活動をつくっていただく地域おこし協力隊を募集します。

業務の例
  • 国際交流の推進
  • 海外友好都市の交流プログラムの開発支援
  • 海外友好都市に関する広報活動 など

募集について(共通)

募集について
雇用形態 会計年度任用職員
給与 191,580円~
福利厚生
  • 社会保険、雇用保険、厚生年金加入
  • 家賃その他活動費の一部市負担(光熱水費、引越費用は自己負担)
  • 賞与、年次休暇、特別休暇あり
応募資格
  • 心身ともに健康で誠実に勤務ができる方
  • 普通自動車運転免許を所持している方
  • 活動任期終了後、真岡市に定住し、起業等の意欲を持つ方
  • パソコン(Word・Excel等)の一般的な操作ができる方
  • 3大都市圏をはじめとする都市地域等から真岡市に移住し、住民票を移すことができる方
  • 地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方
  • 活動に際して、市の状況及び規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方
応募 履歴書、住民票、応募申込書(志望動機)を真岡市役所秘書広報課に提出
様式

履歴書:一般的に販売されているまたはダウンロードできる任意のもの

応募申込書:様式のダウンロード(Wordファイル:17.2KB)

募集期間 令和7年11月1日~令和8年1月5日まで
選考
  • 一次選考:書類選考
  • 二次選考:現地でのインターンシップ研修及び面接

真岡市ってどんなところ?

真岡市の地図
真岡市の地図

真岡市は、栃木県の南東部に位置し、東に連なる八溝山地、西に流れる大河鬼怒川を抱える自然環境豊かな都市です。

東京都から100キロメートル圏内に位置し、東京駅から東北新幹線を使えば約1時間40分の距離にあります。

市の面積は167.34平方キロメートル、人口は約78,000人、都市計画、工業団地造成、ほ場整備が進み、農業、工業、商業がバランスよく調和した理想的な地方都市です。

特産品のいちごは、いちご王国栃木の中でも1番のいちご生産量を誇り、農林水産大臣賞受賞の常連です。旬の冬〜春は、もぎたて手摘みのいちご狩りで賑わいます。

真岡市について動画で観る

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 秘書広報課 シティプロモーション係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-81-6947
ファックス番号:0285-83-5896

お問い合わせはこちらから