育児・仕事・健康などサポート充実!真岡市のオンリーワン事業を紹介します
令和7年度 真岡市オンリーワン事業
栃木県内14市の中で、真岡市が独自で実施している行政サービスをまとめた「真岡市オンリーワン事業」の令和7年度版を紹介します。(令和7年3月調べ)
真岡市だけの「オンリーワン事業」と、真岡市を含め少数の自治体でのみ実施している事業をまとめたリーフレット(PDF版)もご利用ください。

令和7年度版 真岡市オンリーワン事業リーフレット (PDFファイル: 1.8MB)
制度名称等 | サービス対象 |
ここがオンリーワン |
---|---|---|
乳児紙おむつ& 紙おむつ用ごみ袋 購入費助成 |
2歳未満の乳児の保護者 | 2歳未満のこどもを対象に紙おむつ助成券を最大36,000円分、紙おむつ用ごみ袋助成券を最大2,000円分支給 |
副食費(おやつ等)の補助・免除 | 幼稚園や保育所を利用する児童 | 3~5歳児全ての副食費(おやつ等)を最大4,800円補助 |
障がい児通所支援サービス利用者負担免除 | 障がいがあり支援を必要とする児童 | 児童発達支援、放課後等デイサービスなどを自己負担なしで利用可 |
障がい児地域活動 支援事業費自己負担助成 |
障がいがあり支援を必要とする児童 | 地域活動支援事業(日中一時、移動支援など)の自己負担を助成 |
ファミリー・サポート・センター利用料補助 | ファミリー・サポート・センターおねがい会員 | こどもの送迎等を依頼できるサービスの利用料金を、市内在住のおねがい会員対象に1時間あたり200円補助 |
真岡ハイトラ運動公園子ども広場(市総合運動公園) | 主に幼児から 小学6年生 |
3つの年齢層にエリアを分け安全に配置した全80種類・最大高14.2mの遊具、健康広場など(料金無料) |
真岡駅子ども広場 | 新生児から小学2年生とその保護者 | 乳幼児専用ゾーン、授乳室、おむつ替えスペースなどを完備した真岡駅SL型駅舎内の遊び場(料金無料) |
制度名称等 | サービス対象 | ここがオンリーワン |
---|---|---|
教育国際交流の推進 | 市内中学校の生徒 | すべての中学校において学校ごとに海外姉妹校等との交流を実施 |
個に応じたAIドリルの活用 | 市内小中学校の児童生徒 | 個人の学力調査結果を反映させたAIドリルの導入 |
真岡市体力向上プログラムの実践 | 市内小中学校の児童・生徒 | 真岡市体力向上プログラムによる体育授業の改善(体力向上推進委員会の設置) |
自然教育センターでの長期集団宿泊体験活動 | 市内小3・4・6、中1・2の児童生徒 | 炊さん活動、釣り、水遊び、スポーツ、陶芸(創作活動)など、自然の中で遊び学び鍛える体験学習 |
高校生等海外留学支援事業補助金 | 学校長の承認を得た海外留学に参加する高校生等 | 留学期間が短期(7日~1カ月未満)の場合は3万円、長期(1カ月以上)の場合は6万円を補助 |
制度名称等 | サービス対象 | ここがオンリーワン |
---|---|---|
高齢者運転免許証 自主返納支援事業 |
運転免許証を自主返納した高齢者の方 | コミュニティバス(いちごバス、もおかベリー号)とデマンドタクシー(いちごタクシー)が終身無料となる、共通無料乗車券を交付 |
高齢者運転免許証 自主返納支援タクシー事業 |
運転免許証を自主返納した高齢者の方 | 市内民間タクシーを利用できる500円分の利用券を年間最大36枚交付(毎年継続支援) |
物価高騰対応家庭用防犯設備設置補助金 | 真岡市民の方 | 世帯員の年齢を問わず、幅広い家庭用防犯設備に対し、設置費用の2分の1(上限2万円)を補助 |
各種手続きのオンライン申請 | インターネットで手続きできる方 | 住民票・印鑑証明書・戸籍謄本等の発行や市民講座・介護認定の申請など約300(県内最多)の手続きが可能 |
市のお知らせ版 毎週発行 |
市内全世帯(オールポスト) | A3判両面カラーのお知らせ版「Weekly Newsもおか」を毎週金曜日に発行 |
市政こよみ毎月発行 | 自治会配布のほか市役所など公共施設で配布 | 資源ごみ回収日、相談窓口、イベント情報などの市政情報をまとめたカレンダーを毎月発行 |
市の緊急情報を市公式アプリ&防災ラジオで提供 | 公式アプリは無料 ダウンロード可、ラジオは販売中 |
火災や避難等の緊急情報を市公式アプリのプッシュ通知や防災ラジオ(FMもおか)の自動放送で提供 |
真岡市芸術鑑賞会入会特典 | 高校生以上の方(市外の方も可) | 年会費2,500円で年7回の映画会無料、その他KOBELCOいちごホール(市民会館)主催イベントの一部料金割引など |
たい肥・チップの無料配布 | 真岡市民の方 | たい肥・チップ共に無料配布(せん定枝・落ち葉・草の無料受け入れも実施) |
制度名称等 | サービス対象 | ここがオンリーワン |
---|---|---|
もおか健康相談24 (無料電話相談) |
健康に不安を感じている市民の方 | 健康や育児等の電話相談を年中無休で24時間対応 0120-335-140 |
真岡いがしら温泉 おふろcafいちごの湯市民割引 |
真岡市民の方 | 北関東初のおふろcafを市民割引料金(大人600円、3歳~中学生400円、70歳以上500円)で利用可 |
もおか鬼怒公園ゴルフ倶楽部市民割引 | 真岡市民の方 | 変化にとんだ本格派リンクスコースのプレー料金をいつでも500円引き |
制度名称等 | サービス対象 | ここがオンリーワン |
---|---|---|
就労者定住促進 奨学金返還支援 事業補助金 |
奨学金利用後就職し3年以上市内に住所を有している方 |
真岡市以外の奨学金でも、前年度に返還した額の1/3を補助(限度額あり)※真岡市奨学金は全額補助 |
空き家バンクリフォーム等補助 | 空き家バンクを賃貸または購入した方 | リフォーム・引越(転入)・家財道具処分の費用を併せて最大70万円補助、中学生以下1人あたり10万円加算 |
空き家バンク のオンライン 物件案内 |
空き家バンクの物件を見てみたい方 | 会議アプリZOOMを利用した担当職員による空き家バンク物件の内覧 |
真岡市UIJターン就業定住助成金 | 市内中小企業に就業または創業した転入者 | 50歳未満の方へ最大20万円(10万円+扶養家族×2万円加算)を支給 |
スマート農業機械普及促進事業 | 市内に住所を有する個人、法人等 | RTK基地局を県内で初めて設置し、利用が可能。スマート農業機械の導入費用の1/2を補助(上限あり) |
新規就農者育成確保支援事業 | 新規で就農する45歳未満の方 | 家賃、機械設備等の購入費を補助(機械等補助は県内最高額) |
いちご生産施設整備支援事業 | いちごの生産用のパイプハウスを新規導入・増設する65歳未満の方 | いちごの新規導入又は生産規模拡大に必要なパイプハウス等の施設(育苗ハウス含む)の整備費用を3/10以内で補助(上限あり) |
真岡市集約化促進事業交付金 | 市内在住の経営農用地面積5ha以上の生産調整協力者及び土地所有者 | 利用権の設定を受けた初年度に限り、10aあたり5,000円もしくは15,000円を交付(条件有) |
姉妹都市グレンドーラ市インターン生派遣 | 市内大学生等 | 姉妹都市の市役所等で働くインターン生を募集し、渡航費の1/2(最大20万円)を補助 |
介護支援専門員処遇改善事業 | 市内居宅介護支援事業所に勤務する介護支援専門員 | 介護支援専門員の処遇改善のためフルタイム従事者に月9,000円、月64時間以上のパートタイム従事者に4,500円を助成 |
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 秘書広報課 広報広聴係
〒321-4395
真岡市荒町5191番地 本庁舎3階
電話番号:0285-83-8100
ファックス番号:0285-83-5896
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月30日